ある場所に飾る絵を描くことを決め、

何を描こうかと思いを巡らせていたら

大好きな公園が頭によぎりました。

そして、何年か前に撮った写真の映像が蘇ってきました。

 

かなり前の写真だったので、どこにあるかな・・と思いましたが、自分の記憶のハードディスクを検索するように、直観を当てにして、家の中をあちらこちら探して、あれよあれよと見つけることができました。

 

それも見つけてデータを見たところ

2006年の写真!(13年も前とは・・驚きました。)でも、思い通りの写真でニンマリ

 

普段はスマホやサーチエンジンなどに頼ってばかりですがやはり人間も捨てたものではないなと自分で関心してしまいました 

こればかりはAIロボットに聞いたって、我が家のクローゼットの引き出しの何段目かなんて・・ね。(そんなことも記憶してもらっちゃう時代になるのかも、かもですが、ね…やってもらいたたくもあるゲド… )

 

AIがどんどんと活躍する世の中に移行していくに連れ、人間の役割は?私たちが大事にしていかなくてはならないものは?考えることがあります。(特に子育てをしていく中で、学びとは?と考えることが多く、自分たちが育った世の中のスタンダードはもはや通じるわけもなく親も子も手探りです)

 

やはり、人間一人一人がもっている、直観や感性が今よりももっと大切になってくるしオリジナリティが重要になってくるのだと思います。


そして、自分の直観や感性を研ぎ澄ますためには

美しい物、 感性を刺激するものに触れ、自分のハードディスクを常に良いもので満たし、アップデートしていかないといけませんね!

誰かが作ったアルゴリズムではなく、自分の感性(ハート♡)でそれらを組み合わせて、人生を創造していくのですから。


でも、それはそれはとてつもないパワーを持っているのだと思いますよ💕



今日はまた冷え込みました…❄️
春の気配は色んな所に…
もう少し、この寒さも冬も味わいたい気もします…