九州、札幌…ときどき母と猫

九州、札幌…ときどき母と猫

地方都市の徒然、ときどき母と猫の観察記録

某ショッピングセンターで買い物をした。

年配ちゃん、おそらく70代夫婦かな。

 

お会計時にレジのお姉さんが

「ポイントカードお持ちですか?」と問う。

 

お買い物は奥さんのもので

ポイントカード所持は旦那さんらしく

ポイントカードを出す。

 

お姉さん

「このカードは使えないんですよ。

現金払いのときのポイントカードが対象になります。

これは電子マネーのときに使えるものなんですよ」

丁寧な説明だった。

 

この説明に男性に火がついた。

「そんなわけがない。

これは使えるはずだ」

押し問答をすること数分。

そのうちにレジは長蛇の列。

そんなことは関係なく、文句を言い続けている男性。

怒る男性にダンマリを決め込む女性。

何を言っても聞かないから

諦めているだけだろうけど。

あなたが止めずに誰が止めるのだ?

 

お姉さんは直営店のサービスカウンターへ

どうぞ的なことを言っていたけど

それにも耳を貸さず。

とにかくいちゃもん。

困るお姉さん。

イラつくレジ待ちの客たち。

だから老○とか言われるんだよ

と私の心の声。

 

私はたまたま行った所だったので

ポイントカードのシステムは分からない。

還元率とかの問題で

現金と電子マネーのカードを分けているのか

その夫婦の後ろで考えていた。

 

購入金額は3千円くらいだったと思う。

貯まるポイントもそうなかったんじゃないか?

 

いや、待てよ?

男性よ、そんなにポイント貯めたいのか?

ポイント貯めたいなら、その仕組みを勉強しておいたほうがいいような。

そして一桁台ポイントに数分費やしてる。

それこそ、もったいなくないか?

 

いや、きっと

「ポイント貯めないと不幸になる」

と思っているのだ。

「どうでもいいから

早くレジを終えてくれー」と

後ろで祈りを捧げていた私。

 

お姉さんの言うように

ポイントは貯まることなく

(そりゃそうだ)

男性は店を立ち去ってからも

ブツクサ言っていた。

ほんとずーっと文句言ってたわ。

毒を吐き続けるもの

体力いるよなー

体力有り余っているのかな

ちょっと感心したわー。

「ふでぶしょう」を変換したら、筆武将が出てきた。

 

筆不精と書くと、ネガティブな感じだけど

筆武将とはツヨそう。

なんとなく筆武将は「書状で何でも解決しちゃう人」っぽい。

 

それはともかく。

 

SNSは見ているけど、自分のブログは、ぱったり更新せず。

ほんと時間の使い方って大切だわー。

意識しないと、どんどん流されていく。

 

平和に暮らしていたのだけど

2024年3月、久しぶりに衝撃的な出来事があった。

ほんと事件と言ってもいいくらい。

 

解決した様な、そうでもないような。

私だけの問題ではないので、あまり書けないのだけど

まあ、家族関係というか。

煮え切らなくてスマン。(誰に?)

 

ものすごく乱暴に言うと

「長年お互い対話ができておらず

こじらせにこじらせ

わずかな絆が切れてしまった」

あれ?よくあることだな。

 

端から見ると

「もうちょっと何とかしなよー」

が積りにつもると恐ろしいことになるのか

と実感いたしました。

自分の気持ちを理解して欲しければ

丁寧に伝えないとね。

で、どう頑張っても伝わらない存在もあるから

それは「しゃーない」と諦める。

諦めも大切。

そして「そっと」離れる。

そうっとである。

 

会話も難しいけど、文章に表すのはもっと難しい。

残るものだし、受け取る方がどういう解釈をするか

それで真逆の意味になってしまう。

人間は感情の生き物だしね。

 

私の筆不精はそういうことで起こっている。

正当化、そう、それだ。

ヒヨっているわけだ。

 

昔は周りのことを必要以上に気にしていたけど

そんなことは些細なことなんだよね。

自分の思うまま綴っていけたらと思う。

 

母と電話での会話で

「テレビのリモコンが使えないの。

電池を替えれば使えるよね?」

と言われ

「まあ、そうかも。もし電池を替えて

使えなかったら折り返し電話ちょうだい」

と答えた私。

 

十分後くらいに

母「電池を変えたけど使えないの」

私「どうやって電池を替えた?

出っ張っている方をどっち側に入れた?」

 

母は一人暮らしをするまで

電池にはサイズがあるのは知っていたけど

それがどういったものかを知らない人だった。

そして、7年前に電池を交換してみてと言った時、見事にプラスマイナス反対に入れた人。

全くもって信用できないのである。

 

が、今回は見事交換できていた(らしい)。

疑ってごめんよ。

テレビのリモコンはどうやら

お亡くなりになったようだけど

テレビの型番教えて、と言うと

「えっとねぇ、えす、えいち、えー・・・」

と言い出すので

毎度のこと

「ああ、それメーカー名だから」と私。

 

次に帰るまで、待っててちょーだい。

 

ただいまの気温22.1度

本日は久しぶりの開催

佐賀県小城市にある天山酒造さん

初夏の蔵開き

10時から開催なのだけど

40分前から長蛇の列

みなさんの気合いを感じます。

一緒にきたメンバーは利き酒に挑戦!

ということで、わたくしは飲み比べセットを

見守る係を仰せつかりました。

飲む前に利き酒しないと

味が分からなくなるからね。

利き酒、頑張れ〜。




今日から里帰り。

母のお腹の中にいた時から

乗っていたせいか?

飛行機だけは酔ったことがありません。

関係ないか。


いつ行っても楽しい空港。

飛行機に乗るだけだけど

テンション上がるわー。