好きなデータウェポンはユニコーンドライブ
香月純です


ちょっと前まで脇汗や汗による顔のテカリに悩まされていたお肌が 今となっては乾燥に悩まされています

あの時の保湿をいま欲しています

なかなか都合よくいきませんね



冬はベットが心地よすぎていつもより長く寝てしまいます

布団に入ってシャドウバースやってる時がいちばん幸せです



そんな自堕落な生活から抜け出そうと思い とりあえずブログを更新してみました




放置していた1ヶ月
まぁまぁいろんなことがありました


ロバート山本軍団 筆頭株主のないものねだり山崎さんに巌流島に連れて行ってもらいました


巌流島と言っても下関の方ではなく格闘技の方です

代々木体育館にて行われた究極の異種格闘技戦
それが巌流島です


あの谷川さんプロデュースの全く新しい大会で、世界観も和で統一されています

レフェリーが行司みたいだったり
ラウンドガールが巫女さんだったり
ゴングじゃなくて太鼓だったり
けっこう作り込まれてます


その大会には世界各国からその国を代表する格闘技の覇者達が参加していました
(と言っても僕は一人も知りませんでした)


日本からは琉球空手と柔道

タイからはムエタイ

モンゴルからは相撲

韓国からはテコンドー

ロシアからはハンドトゥハンド

イスラエルのクラブマガジ!

インドのコシティ!

イタリアのケンカフットボール!



後半マイナーすぎてよくわかんない格闘技ばっかりでした

あと会場がビッグりするほど盛り上がっていませんでした

初めて聞きました
格闘技の試合で空調の音が響き渡るの
若手芸人のライブだけかと思ってました


僕は先輩に連れて行ってもらった身なので文句は言えませんが
あれをチケット1枚1万円で買った人はなかなかの気持ちだったろうなと思います



正直言いますと
もっと各々の格闘技の個性を出せ!
と思いました


テコンドーもコシティも相撲も
みんな結局MMAの戦い方でした

誰が見たいんだ力士のジャブを!
もっとブチかましとかしろよ!



そんな中で一番個性が出ていたのは柔道の人だと思います

試合開始早々見せてくれた巴投げ!
土俵際での巴投げ!

なんかストファイの豪鬼を見てるようで面白かったです

もっと刃牙とか喧嘩商売みたいなのが見たかったです


帰りに山崎さんがラーメンを奢ってくれました

お笑いについて熱い話もできたので嬉しかったです

芸人って意外と内に秘めた熱い何かがありますよね

ムッツリなんですよね




ちょっと前の記事でもちらっと書いた
最高にダサカッコイイロックバンド
【ビレッジマンズストア】
彼らのCDをついに買ってきました
あとついでにTHE MUSMUSの新作も!


イメージ 1

夜寝る前にYouTubeで音楽を聴くのが趣味なんです

知らないバンドを適当にハシゴしてたら出会ったビレッジマンズストアの
【ユーレイ】

脳天ぶち抜かれました

まだ日本にこんな豪気な奴らがいたなんて!

【ユーレイ】と
【逃げてくあの娘にゃ聞こえない】
が聞きたくて渋谷のタワレコに探しに行ったのですが、絶版になっててもう無いと

しょうがないからアマゾンで探したら4000円くらいで売ってました

高ぇーよバカ!
と思いながらも注文してるバカがいました

でもこのアルバムにはそれだけの価値があったと思います

【刃の上を君と行く】
は二曲目がめっちゃ良かったです


ビレッジマンズストア

今度ライブがあったら行ってみたいと思います



THE MUSMUSのTALE I
はまだそんなに聞けてないです

きっと良いものだと信じたいです


あとは宇多田ヒカルの新しいアルバムを買おうか迷っています

レンタルでもいいかなーという気持ちと
やっぱり買いたいなーという気持ちがせめぎ合ってます

ネタ合わせやバイトが終わり
疲れて夜11時ころ帰った時に
NEWS ZEROのエンディングで
【真夏の通り雨】
が流れるとなんだか泣きそうになるのです

特に
「あ~ふれて あ~ふ~れて~」
のとこが好きです


NEWS ZEROは福山の道標といい
曲のチョイスが良いですよね



はい
もう眠いので寝ます
明日はネタ合わせで明後日はライブなのに何も思いついていません
焦燥感があ~ふれて あ~ふ~れて~たまりません

あんまりがんばって長い文章を書くと、次書くときのハードルが上がるのでこれくらいしょーもない文の方がいいかなと

自分に言い聞かせている次第です。