中国語の漢字の中で一番画数が多いと言われているこの字をご存知ですか?

今日は麺好きさん、辛いもの好きさんにオススメの中国ローカルフードのご紹介です!

 

中国で一番画数が多い漢字

百度百科の紹介によると、この字、なんと57画もあるそうです。

 

なお、「びゃん」の文字は画数が多すぎてパソコンでピンインを打っても変換できません。

代わりに上に貼った図が出てきて、勝手に貼り付けられちゃいます。

私は百度输入法を使ってますが、面白いので一度やってみてください。

 

びゃんびゃん麺とは?

陝西省関中地方(西安・咸陽・銅川のあたり)に伝わる麺料理の1つです。

百度百科(中国版ウィキペディア)に出ていたびゃんびゃん麺の写真はこちら。↓

※百度からお借りしました

 

正統なびゃんびゃん麺は関中地方産の小麦粉から作られた幅広肉厚の麺のことを指すようです。

 

この麺はどんぶりに茹で上がった麺や野菜を入れて、醤油、酢、鶏がらスープの素、唐辛子などの調味料を加え、上からアツアツに熱した油を垂らした後に和えて食べます。

 

上海でびゃんびゃん麺を食べるには

上海は中国各地からいろんなモノが集まっていて、いろんな地方の料理が食べられます。

もちろんびゃんびゃん麺を出してくれるお店もたくさんあります。

 

ただ、この麺を食べるにははちょっとひと工夫が必要です。

と言うのも、必ずしも「biangbiang面」という名で注文ができるとは限らないから。

 

びゃんびゃん麺が食べたい場合は、こういう料理名を参考にすると良いです。

山西泼油扯面(shānxīpōyóuchěmiàn)

五香辣子油泼面 (wǔxiānglàzi yóupōmiàn)

油泼辣子拌面 (yóupōlàzi bànmiàn)

 

油をぶっかけるという意味の“油泼”がポイントです。

ご参考まで。

 

自宅でおいしくびゃんびゃん麺!

中国のお料理アプリで紹介されていた作り方を参考に、家でも日本でも作れる簡単レシピを考えてみました。

 

麺は幅広麺で作った方がそれっぽくなるので、名古屋名産のきしめんで代用してはいかがでしょうか?

 

 

本場の味を追求したい方は、刀削麺で作ると良いですね。中華食材店で購入できますよ。

 

 

ネットショッピングって本当に便利になりましたね!!

 

気になるレシピは? 

今日の記事ではきしめんを使ったレシピをお伝えしますね。

【材料・2人前】

きしめん 2人前

チンゲン菜 2株

油 大さじ4

塩 小さじ1/2

黒酢 大さじ2or3(酸っぱいのが好きな方は3で)

醤油 大さじ1

わけぎ 1本を小口切り

にんにく 1かけらをみじん切り

辣椒面  小さじ1

 

“辣椒面”というのは、唐辛子を細かく刻み、すりごまや山椒などと共に乾煎りして作った調味料です。

日本でしたら、一味唐辛子or七味唐辛子+すりごまで代用できます。

※京東網よりお借り

 

中華料理が好きな方は、中華食材店で調達してもいいですね。

 

 

 

【作り方】

  • 油をスキレットなどに入れてアツアツに熱しておく。
  • 麺を茹で始める。麺が茹で上がる1分くらい前に半分か1/4に切ったチンゲン菜を入れて一緒に茹でて、お湯を切ってどんぶりにスタンバイする。
  • 麺の上にすりごま+唐辛子、わけぎみじん切りを乗せる。
  • ごま&唐辛子、ねぎめがけてアツアツの油をぶっかける。
  • ジューっと音がするのが〇。落ち着いたら調味料を入れる。
  • 麺を和えて食べる。

この日はゴマ、一味唐辛子、鸡毛菜で作りました。
油をかける前の状態です。

 

中国人ママたちのレシピを参考に、家で実践している方法をお伝えしました。

トマトと卵の炒め物をトッピングすると更においしいですよ。

どうぞお試しあれ♪

 

以上、びゃんびゃん麺レシピでした!