先日勤務先で女性の健康講座が開かれ、
特に急ぎの仕事がなかったので参加しました。

講師は軍病院の婦人科の先生。
自身も前線に赴き、軍人さんのケアにあたっていたのだそうで、
パワフルで、でも優美な雰囲気も持ち合わせているすごい先生でした。

タイトルの中国語の意味は
健康には5つの「良い」が必要だという意味。

その五个好とは、
1,胃口好 
2,睡眠好
3,大小便好
4,讲话好
5,腿脚好

先生の説明を簡単に紹介すると、

1、食欲があり、口できちんとご飯が食べられること。

現在中国、特に上海では長寿な人も多いけど、
実際健康かつ長寿な人は4割程度なんだそうで。
いくら長寿でも鼻からの流動食で命をつないでいては健康じゃないでしょ、と。

2、睡眠がしっかり取れていること、質が良ければさらに〇。

これは説明いらないですよね。

3、排泄がきちんとできること。

おしっこは丸1日出ないと毒素がカラダに溜まって死に至りますってさ。
う〇ちは医学的に腸内洗浄できるけどおしっこは自分の力が必要とのこと。

4、よく喋る→脳を常に使っていること

ただ喋るだけではなく、きちんと筋の通った、相手が理解できる話ができること。
話をすることは脳を使うことになるので、内向的な人は外交的な人に比べて
やや健康的に劣るのだとか。
ちなみに、私は通訳という職業柄、常に口を動かしてしゃべっているので、
これは難なくクリアです。

5、自分の足できちんと歩けること

人間、寝たきりになると自分が不便になるばかりでなく、
人に大きな迷惑をかけることになります。
自分で動けなくなると、行動範囲が家の中だけになり、
心にも影響を及ぼし、様々な病気を助長します、ってさ。


皆さんも、×がつかないように生活習慣を見直してみてはいかがでしょう?