ハーゲンダッツ(哈根达斯 ha1gen1da2si1)が6月末までお買い得です。杏仁豆腐味の新発売に合わせたセールらしい。セール期間が終りそうだから慌てて買いましたですニヤニヤ

これがその杏仁豆腐味。すごく美味しいわけではないけど、上品な甘さでした。



このサイズは普段1個33元ですが、6月30日まで2個で40元(1個20元ですね)になる。

マカデミアナッツ味と一緒に購入。ちなみに杏仁豆腐味が品薄で、コンビニを回って3軒目で買えたよ。いい大人が何やってんだ滝汗



この蓋の裏についているスプーンはどうやって使うの?どっち端を持つといいとか、方向性あるの?



ところで、ハーゲンダッツの語源について。

「ハーゲンダッツ」の名前の意味は日本のハーゲンダッツのHPによると下記です。ちょっと笑ったニヒヒ

ハーゲンダッツという言葉は造語であり、それ本来の意味はありません。
創始者ルーベン・マタス(注:アメリカ人です)によって、名づけられました。高品質なミルクをイメージさせる北欧の都市"コペンハーゲン"とそれに響きのあう"ダッツ"という言葉(意味はありません)を組み合わせました。

当然ながらHäagen-Dazsのä(aウムラウト)も意味がない造語ですな。コペンハーゲンは英語表記でCopenhagen、デンマーク語表記でKøbenhavnでウムラウトはない。

まあ、それにしてもこのアイス高いですね。中国国内には工場がなくて、フランスからの輸入だからというのも理由の一つですね。ただし広告を見ても意識的にハイブランドとして宣伝してますね。

日本ではこのサイズ250円くらいだった気がする(不確かな記憶)チーン。ちなみに日本では群馬と愛媛の2か所に工場があります。

中国ハーゲンダッツの高級路線はいつまで続くのでしょうかね笑い泣き



[追記]上海高島屋では7月末まで、上のサイズのアイスクリームが1個で19.9元ですって!早く言ってよ~笑い泣き
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村