*すみません、今回はいつもより辛口に書いてしまいました*

 

以前焼き肉の響家さんがあった場所に、やはり肉をメインにした和食屋さんができていましたが、なかなか行けずにおりました。響家は”高級焼き肉”をうたうだけあって、味も抜群でした。閉店したのは肉の仕入れの方法で当局ともめたから、という噂がありますが、本当のところはわかりません。

 

今回ついにその新しいお店に行ってきました。しゃぶしゃぶ 「御香海」 の奥で、大変わかりにくい場所にある。「割烹 牛膳」と名前が変わっていますが、お店の作りは基本的に同じ。頭上にあった焼肉用の排気ダクトがなくなったのかな。

 

さて、お料理はなかなかの実力。ただ食器のチョイスや使い方がやや残念です。写真をみてください。ちなみに380元のコースです。

 

まずは牛肉あんかけ茶碗蒸し。あんが絶妙で茶碗蒸しを引き立てています。これはすごい。残念なことに、この黒い台座、プラスチックなんですよ。

 

次に前菜。右奥の容器はジュンサイです。チーズの味噌漬あり、生ハムメロンあり、目も舌もとても楽しめます。

 

牛タン野菜煮。家ではここまでじっくり煮れません。お味も上品。盛り付けるときに食器のヘリは汚さないでね(中国では別に普通だけど、日式だからね)。

 

箸休め。ちょっとこれは全体の中で異質??

もちろんキムチも美味しいですよ。だけど緑のお盆と、2枚の皿の形は独特だな。しかも他は上品に少なめの分量ですが、これだけは盛られる量が結構多い。

 

ホルモン焼き。味噌で美味しく焼いてます。いくらなんでもこれはないだろうというくらい、量は少ない。網と火鉢を汚さないようにアルミホイルを張ってますが、もう少しいい方法ないのかな。

 

オーストラリア牛のステーキ。いいお肉ですね。柔らかく、焼き方も適切。

ただし塩でGYUZENと書くのと、ハート形の石の皿はいらないかな。中国人はこういうスタイルが嬉しいのかしら。もし石の皿を使うなら温めてほしい。

 

牛肉の軍艦ずし。お肉はほんのちょっと。高級肉なのでちょっとちりばめてみました、という感じなのでしょう。でもそぼろ状にパラパラ乗っていて、少し残念。

 

最後は胡麻のアイスクリーム。アイスクリームは美味しいです。食器の形が昭和の香り。

 

料理の腕は確かですから、盛り付け方や食器のチョイスをぜひ考えてほしいです。日式で行くなら細部の詰めが大事よ。

 

この日のお客さんは中国の方がほとんどでした。

 

どうも前の店(響家)の懐かしい素敵な思い出があるので、辛口になりすみません。

 

今後に期待のお店です。

 

長寧区仙霞路335号栄博商務楼1階

また行く度★★☆☆☆
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村

 

[6月15日追記] 前のお店の名前は「響屋」でなく、「響家」が正しいとのご指摘があり、修正しました。