今日から中国全土の「全国普通高等学校招生入学考試 (高考)」といわれる大学入試試験がはじまります。
全国で940万の学生(上海では5.1万人)が受験するそうです。
上海市静安区市西初级中学考点。人民網から。
自分には何の関係もないので、特に興味はなかったのですが、本日午前09:00-11:30の上海の语文(作文)問題が公表されていました(こちら☆)。
これがそうです。
【2016高考上海语文作文题】随着现代社会的发展,人们的生活更容易进入大众视野,评价他人生活变得越来越常见,这些评价对个人和社会的影响也越来越大。人们对“评价他人的生活”这种现象的看法不尽相同,请写一篇文章,谈谈你对这种现象的思考。要求:(1)自拟题目;(2)不少于800字。
簡単にいうと、「現代社会で容易に知りうる(広まる)、他人の行動の評価(批評)」をどう考えるかという問題ですね。でも自分の中国語力では何をどう書いたらいいのかよくわからない。
問題の感想を中国人スタッフに聞くと、これは簡単な問題だそうです。自分の意見をきちんと理論立てて書けば何を書いてもいいらしい(本当ですか??)。
日本人スタッフに聞くと、おそらくネット社会を意識した設問で、SNSなどに他人の情報が必要以上に溢れている現状も踏まえて、他人の行動を値踏みすることについてどう思うか書くといいのではないかという(そこまで深読みする??)。
日本の入試なら設問があいまいだと出題者が責められそう(採点も難しいのではないかしら)。ちなみに漢字だけで、かなを使わないで800字はそこそこの分量ですね。