気になっていたのに、行くチャンスがなかった仙霞路の赤恒ラーメンに突入。
「あかつね」でなく「せきこう」と読むのね。看板右上に小さい字で博多豚骨、札幌味噌と赤で書いている。さらに下には総店:大阪京橋とある。日本3か所のいいとこどりか、やるな~。期待が異常に膨らみます。

メニューをみても、なにが博多でなにが札幌でなにが京橋かわかんない。
お店の一押しは胡麻味噌(札幌ラーメンを意識?)らしいですが、今回のチョイスは豚骨(博多を意識?)です。ねぎ大盛りにした。一緒に餃子を注文しました。

麺は細めストレート。上海の日式ラーメンではあまりみないですね。細めだと麺の替え玉をしたくなりますが、微妙な分量で、おなかいっぱいになるか足りないか中途半端です。女性なら十分な量かな。だから替え玉はちょっとしにくい(実際できるのかも不明)。
スープは豚骨にしてはかなりあっさり…というか薄めすぎじゃないのかと心配になった。もとの味は悪くないだろうと思います。こってりスープが苦手な人にはいいでしょう。
中国あるあるの、ラーメン食べ終わってからの、餃子登場。日本人的には餃子が先でないと座りが悪いんだよ。
餃子は餡のコクが不足。羽つきと書いてますが、羽がかなり残念なつき方で、見栄えがいまいち。この羽じゃ飛べない(気分が)。
看板で期待したほどではないなと思いました。お店はラーメン店というより居酒屋の雰囲気で、ラーメン以外のメニューも充実しています。帰りにレジでもらったカードをみると、そもそも焼鳥居酒屋なんですね。居酒屋使いならおすすめかな、テヘッ。
フロアの店員さんは感じがいいので、厨房のバイトさんを教育するともっといいと思う、多分。
あと、大阪京橋の総店にも行ってみたい(ウソ)。
また行く度★★☆☆☆
長寧区仙霞路161

にほんブログ村
「あかつね」でなく「せきこう」と読むのね。看板右上に小さい字で博多豚骨、札幌味噌と赤で書いている。さらに下には総店:大阪京橋とある。日本3か所のいいとこどりか、やるな~。期待が異常に膨らみます。

メニューをみても、なにが博多でなにが札幌でなにが京橋かわかんない。
お店の一押しは胡麻味噌(札幌ラーメンを意識?)らしいですが、今回のチョイスは豚骨(博多を意識?)です。ねぎ大盛りにした。一緒に餃子を注文しました。

麺は細めストレート。上海の日式ラーメンではあまりみないですね。細めだと麺の替え玉をしたくなりますが、微妙な分量で、おなかいっぱいになるか足りないか中途半端です。女性なら十分な量かな。だから替え玉はちょっとしにくい(実際できるのかも不明)。
スープは豚骨にしてはかなりあっさり…というか薄めすぎじゃないのかと心配になった。もとの味は悪くないだろうと思います。こってりスープが苦手な人にはいいでしょう。
中国あるあるの、ラーメン食べ終わってからの、餃子登場。日本人的には餃子が先でないと座りが悪いんだよ。
餃子は餡のコクが不足。羽つきと書いてますが、羽がかなり残念なつき方で、見栄えがいまいち。この羽じゃ飛べない(気分が)。
看板で期待したほどではないなと思いました。お店はラーメン店というより居酒屋の雰囲気で、ラーメン以外のメニューも充実しています。帰りにレジでもらったカードをみると、そもそも焼鳥居酒屋なんですね。居酒屋使いならおすすめかな、テヘッ。
フロアの店員さんは感じがいいので、厨房のバイトさんを教育するともっといいと思う、多分。
あと、大阪京橋の総店にも行ってみたい(ウソ)。
また行く度★★☆☆☆
長寧区仙霞路161

にほんブログ村