昨年末に福岡でカフェイン中毒で亡くなられた人の報道がありました。エナジードリンクとカフェインの錠剤を併用していたらしいです。残念なことですが、過量摂取はなんでもよくないですね。
カフェインは薬に分類されているので、錠剤や粉末を薬局で買えますし、病院で処方もできます。普通はコーヒーやエナジードリンクで摂取しますね。
時々、患者さんに1日にコーヒーを何杯まで飲んでいいか聞かれます。数杯なら体にいいとお答えしていますが、何杯「まで」なら安全でしょうか?
個人差が大きいですが、カフェイン単独で5から10g程度が致死量らしいです。ちなみに病院での処方の上限は1日0.5g。これでは具体的に例えばコーヒー何杯になるかさっぱりわからん。
飲み物のカフェインを計算して何杯飲んだら致死的か計算するサイトがあります(医学的に正確かは不明)。

体重70kgだと、ふつうに入れたコーヒは64.6杯で危険らしい。
て、そんなに飲めない。
「Red bull」と入力することもできて、ふつうのレッドブルなら131.7缶で危険。本当に翼が授かるのね。
ちなみに写真の中ほどにあるpushing up daisies=ひなぎくを押しあげる、とはお墓に入る、ということ。
飲み過ぎ食べ過ぎはやっぱりよくないですな。

にほんブログ村
カフェインは薬に分類されているので、錠剤や粉末を薬局で買えますし、病院で処方もできます。普通はコーヒーやエナジードリンクで摂取しますね。
時々、患者さんに1日にコーヒーを何杯まで飲んでいいか聞かれます。数杯なら体にいいとお答えしていますが、何杯「まで」なら安全でしょうか?
個人差が大きいですが、カフェイン単独で5から10g程度が致死量らしいです。ちなみに病院での処方の上限は1日0.5g。これでは具体的に例えばコーヒー何杯になるかさっぱりわからん。
飲み物のカフェインを計算して何杯飲んだら致死的か計算するサイトがあります(医学的に正確かは不明)。

体重70kgだと、ふつうに入れたコーヒは64.6杯で危険らしい。
て、そんなに飲めない。
「Red bull」と入力することもできて、ふつうのレッドブルなら131.7缶で危険。本当に翼が授かるのね。
ちなみに写真の中ほどにあるpushing up daisies=ひなぎくを押しあげる、とはお墓に入る、ということ。
飲み過ぎ食べ過ぎはやっぱりよくないですな。

にほんブログ村