今日は、本編のホームページに、名古屋鉄道西尾線の乗車記をアップしました。

本編のホームページは こちら です:
http://shanehsmt.html.xdomain.jp/index.html





2回目の今回は、西尾から新安城の区間を紹介します。
 西尾線の第一回目は こちら です:
 https://ameblo.jp/shanehashi/entry-12755039781.html


2021年9月、西尾城址を訪れた後、西尾駅に戻り、西尾線の旅を続けました。
 西尾城の登城記は こちら です:
 http://shanehashi.html.xdomain.jp/Oshiromeguri/Tokai/NishioJyo.html



西尾駅は西尾線の中心駅ですが、高架橋の上には島式のホームが一面あるだけです。
日中は、吉良吉田からの急行と西尾始発の普通が毎時、夫々二本づつ発着しています。
急行電車を見送り、西尾始発の新安城行普通電車に乗車しました。


撮影: 2021年09月


西尾線は西尾から次の西尾口の直前まで西尾の中心街を眺めながら、高架橋を複線で走ります。


撮影: 2021年09月

西尾口は、JR岡崎駅に隣接していた岡崎新までの路線との接続駅でした。
 岡崎新までの愛知鉄道西尾線の廃線跡の様子は こちら です:
 http://shanehsmt.html.xdomain.jp/Train/Japan/Haisen/Aichi_Nishio.html


桜町前から勾配を上り、矢作川を渡ります。


撮影: 2021年09月


西三河地方の母なる川、矢作川です。
緩やかに流れるその姿はいつも心を和ませてくれます。


矢作川を渡り、米津を過ぎると安城市に入ります。
田園風景が広がり、その向こうに大手自動車部品メーカーの建物や工場が見えていました。


撮影: 2021年09月

その自動車部品会社の建物に近づくと南桜井です。


撮影: 2021年09月

2008年に開業した新しい駅です。
トヨタ系の自動車部品会社では従来の車通勤から公共交通機関の利用が推奨されていることもあり、利用客が年々増加し、西尾駅に次ぎ線内で第二位の乗降客数になっています。


南桜井を過ぎると一旦高架となりますが、再び地上に下り、集落の中を走っていきます。


撮影: 2021年09月

この辺りは南北に続く微高地の上を西尾線が走っています。
微高地に集落が続いていますが、この周辺は気候が温暖で、古い時代から人々が住み着いていたようで、この辺りの東側には数多くの古墳があります。

東海道新幹線の高架橋をアンダークロスし、碧海古井を過ぎると、三度目の高架橋となります。
西尾線の西1km程のところに安城市の中心街があり、西尾線の電車は南安城駅に到着しました。



撮影: 2021年09月



本編のホームページでは、この後、新安城までの乗車記も載せています。

今日紹介したホームページの名古屋鉄道西尾線の乗車記は こちら です:
http://shanehsmt.html.xdomain.jp/Train/Japan/Shitetsu_2/Nagoya/Nishio_Line.html#Nishio

 

 

http://shanehsmt.html.xdomain.jp/index.html



"Explore Historical and Exotic Japan"
http://handejapan19.html.xdomain.jp/index.html