今日は、本編のホームページに、金沢の卯辰山麓の様子をアップしました。

本編のホームページは こちら です:
http://shanehsmt.html.xdomain.jp/index.html





金沢の観光地の一つ、ひがし茶屋街の東側には卯辰山という小高い山があります。
その麓にもいくつかお寺が建ち、風情のある町並みになっています。

菅原神社の先には宇多須神社がありました。
718年(養老2年)に創建された古い神社です。


撮影: 2010年2月


1599年(慶長4年)に加賀藩の藩祖・前田利家公が亡くなると、二代・利長公は徳川家康を憚り、この宇多須神社に利家公をひっそりと祀ったそうです。 その後、明治になって、前田利家公は尾上神社に祀られることになったそうです。

その後、ひがし茶屋街の東にある寿経寺まで歩きました。


撮影: 2010年2月

このお寺には、1858年(安政5年)に米価高騰の為に起きた騒動の首謀者として刑死や牢死した七名の霊を供養する「七稲地蔵」がお堂に安置されていました。

寿経寺の北側には、卯辰山へと続く子来坂があります。


撮影: 2011年10月

江戸時代の終わり、1867年(慶応3年)に卯辰山が開拓された際に、地元の人たちが、子供達が沢山来るようにと、賑やかにした為、この名前が付いたそうです。

下の写真は、兼六園から眺めた卯辰山です。
卯辰山は、左端の山になります。


撮影: 2011年10月


卯辰山からの金沢の街の眺めです。
正面の高台が金沢城、その左手が兼六園です。


撮影: 2011年12月

既に陽も西に傾きかけていた時刻ですが、ここからの落日はとても素晴らしいそうです。


今日紹介したホームページの金沢・卯辰山麓の散策記は こちら です:
http://shanehsmt.html.xdomain.jp/Travel/Japan/Chubu0/Kanazawa.html#Utatsu

 

http://shanehsmt.html.xdomain.jp/index.html



"Explore Historical and Exotic Japan"
http://handejapan19.html.xdomain.jp/index.html