今日は、本編のホームページ津和野の散策記をアップしました。

本編のホームページは こちら です:
http://shanehsmt.html.xdomain.jp/index.html


津和野は、津和野藩亀井氏の城下町です。
山間の津和野は、小京都として知られ、山口県の萩と共に人気のある町です。



津和野は、高津川の作る細長い盆地に集落が発達しています。
谷の西側の山の上には津和野城があります。
津和野城からは津和野の町が一望出来ます。

この津和野城からの眺めは、さだまさしさんの「案山子」で、次の様に謡われています。
♪ 城跡から見下せば 蒼く細い河
 橋のたもとに 造り酒屋のレンガ煙突 ♪



萩には何度か訪れた事があったのですが、この津和野を訪れる機会はなく、2011年7月が初めての事でした。
その際の様子を紹介します。


今日は第一回目として、殿町通りの様子を紹介します。

殿町通りは、津和野駅から南に伸びる通りです。
当時はこの通りに沿って家老の屋敷や藩校などが
建ち並び、今も当時の面影が残っています。


南端に近い所に、津和野藩家老だった多胡家表門がありました。


撮影: 2011年7月

通りを隔てた反対側には、津和野藩の藩校だった養老館がありました。


撮影: 2011年7月

養老館は八代藩主・亀井矩賢 (1766~1821) が1786年(天明6年)に創設しています。
その後、大火で焼失し、1853年(嘉永6年)に現在地に再建されています。

養老館の前の殿町通りの道端には疎水が流れ、そこには、何匹もの鯉が泳いでいました。


撮影: 2011年7月

養老館から白壁が続き、その先に重厚な門が建っていました。


撮影: 2011年7月

その門の所に、人力車の人が物思いに耽った様子で佇んでいました。
とても絵になる光景でした。


カトリック津和野教会の先に四つ角があります。
殿町はこの四つ角までで、当時はこの四つ角に大木戸があり、その先は町人の居住地でした。
通りの名前も、この先は本町通と変わります。

四つ角を左に折れた山根丁通りの様子です。
ここも趣のある通りでした。


撮影: 2011年7月



本編のホームページでは、津和野の散策記を詳しく紹介しています。
今日、紹介したホームページの津和野の散策記はこちらです:
http://shanehsmt.html.xdomain.jp/Travel/Japan/Chugoku/Tsuwano.html

 

 

本編のホームページは こちら です:
http://shanehsmt.html.xdomain.jp/index.html


"Explore Historical and Exotic Japan"
http://handejapan19.html.xdomain.jp/index.html