今日もママチャリで近場を散策しようと思っていましたが、さすがに昨日の疲れもあって、一日閉じこもる事にしました。

では、昨日の続きです。

 昨日の記事は、こちらです:
 https://ameblo.jp/shanehashi/entry-12593886632.html


運転免許証の期限延長手続きをするためにママチャリで警察署を訪れ、その後古城めぐりをしていました。
守口城跡を訪れた後、次の目的地・佐太陣屋跡を目指し、淀川の堤防までやってきました。

鳥飼大橋をくぐったところで堤防を降りたのですが、再び道に迷い、広い道に出ました。



この道に沿って北東に進み、たどり着いたのが佐太陣屋跡です。
陣屋跡には老人福祉施設が建ち、石垣が残るばかりですが、その隣に立派な来迎寺がありました。



来迎寺の北側には、これまた歴史のある佐太天神宮がありました。



この神社にも、左遷され九州に向かう菅原道真が立ち寄り、休息しているそうです。
菅原道真は、ここで休息した後、放出駅南の諏訪神社で休息したことになります。

ここで休む間にスマホの地図を見ていると、少し先にも陣屋移築門があると表示が出てきました。
住宅地を抜け、自転車で15分程更に北東に向かい、集落の中の移築門に辿り着きました。



この陣屋門は、河内船橋陣屋の長屋門という事ですが、帰ってから調べてみても詳細は判りませんでした。
移築門周辺にはレンゲが綺麗に咲いていました。




この時点で、時刻は11:30を回っていました。
警察署での手続きも含め、アパートを出てから3時間が経過しています。

 



ここから帰路に就いたのですが、帰りにももう一か所目的地があります。
そろそろお昼も近づいてきたので、先ほどの淀川の堤防に戻って、そこでおにぎりを食べる事にしました。



淀川堤防の、広々とした眺めです。
鳥飼大橋の袂の堤防に座って、モノレールが走る様子を眺めながらおにぎりを食べていました。




お昼ご飯を食べ終わったのが、12:15過ぎ。
ここから次の目的地・榎並城址を目指しました。
榎並城は、戦国時代に三好長政が居城にしたお城です。

淀川の堤防から、来た道を引き返し、旧東海道の守口宿跡を走りました。



古い商家が残る辺りを過ぎると、京阪・守口駅北側の本町橋を渡りました。



橋から眺める守口駅の様子です。
往きに、珍しい橋があると思いくぐった橋が、この旧東海道の本町橋でした。

この先で、文禄堤を下り、引き続き旧東海道を走ります。
やがて街道はアーケード街となりました。



地元・ガンバ大阪のフラッグが沢山掲げられ、こうした光景は好ましくまた羨ましくもあります。
国道を越えると、旧東海道の道筋を見失い、住宅地を走ります。



再びアーケード街となりました。多分大きく道を間違えてはいなかった事でしょう。
アーケード街になった辺りは人通りも少なかったのですが、京阪の千林駅に近づくと、物凄い人出になりました。



自転車は降りて通行しないと通れない程で、八百屋さんや魚屋さんは商品をたくさん並べて、活気のある商店街でした。



千林の商店街を抜け、しばらく走ると広い都島通に出ました。
JRおおさか東線との交差部の様子です。


この先の大阪メトロ谷町線の野江内代駅すぐ隣の榎並小学校の校門に榎並城址の石碑と案内板がありました。



城主だった三好長政は細川晴元を支えていましたが、同族の三好長慶に滅ぼされています。

この辺りは、低湿地で築城の際にも水害があったようで、それを治める為に建立したという水神社も近くにありました。

 



この日最後の目的地・榎本城跡を辞し、アパートに戻りました。
帰った時刻は14:30
ほぼ6時間もの長い散策になり、久しぶりに運動不足をすっかり解消出来ました。

 

 

http://shanehsmt.html.xdomain.jp/index.html



"Explore Historical and Exotic Japan"
http://handejapan19.html.xdomain.jp/index.html