今日は、本編のホームページ の「わが街 岡崎」のページに、長福寺の散策記をアップしました。

本編のホームページは こちら です:
http://shanehsmt.html.xdomain.jp/index.html

「わが街 岡崎」のページは こちら です:
http://shanehashi.html.xdomain.jp/WagamachiOkazaki/WagamachiOkazaki.html



先日に引き続き、わが街 岡崎のページの紹介です。
今日紹介する長福寺は、名鉄名古屋本線の美合駅から南に1km程行った、広々とした田園風景の中にあります。

 ホームページの名鉄名古屋本線の乗車記は こちら です:
 http://shanehsmt.html.xdomain.jp/Train/Japan/Shitetsu_2/Nagoya/NagoyaHon.html


撮影: 2011年7月

この田圃のすぐ近くに長福寺がありました。


撮影: 2011年7月

案内版には、「以前、鳳来寺の末寺で天台宗であったが、日蓮の弟子の日印が、1318年(文保2年)に京に上る途中に立ち寄り、法華宗に改修させた」と、ありました。


長福寺は、大久保氏の初代・宇津忠茂 (1476-1547) が葬られた後は大久保氏の菩提寺になっています。
大久保氏は、家康を輩出した松平氏が、西三河の片隅の弱小豪族だった頃からの家臣で、岡崎の上和田を本拠としていました。


長福寺の本堂です。


撮影: 2011年7月

長福寺の境内から少し離れた所に、大久保一族のお墓がありました。


撮影: 2011年7月

ここには宇津忠茂、その子・忠俊、忠員 (ただかず)そして忠教(ただたか)のお墓がありました。
下の写真は宇津忠茂のお墓です。


撮影: 2011年7月

大久保氏の祖となった忠茂。
彼が亡くなった1547年(天文16年)は、仕えていた松平氏は苦境の真っただ中で、松平氏嫡流の家康は人質となった年でした。その後の松平氏や大久保氏の興隆を、三河の片隅からどのような思いで眺めていた事でしょう。


本編のホームページでは、わが街 岡崎長福寺の散策記を詳しく載せています。
今日、紹介したホームページの長福寺の散策記はこちらです:
http://shanehashi.html.xdomain.jp/WagamachiOkazaki1/Chofukuji.html

 

http://shanehsmt.html.xdomain.jp/index.html



"Explore Historical and Exotic Japan"
http://handejapan19.html.xdomain.jp/index.html