今日は、奥丹後・鳥取の旅の3日目の様子を紹介します。
第一日目の様子は、こちらです:
   http://blogs.yahoo.co.jp/shanehashi/62643820.html
第二日目の様子は、こちらです:
   http://blogs.yahoo.co.jp/shanehashi/62645902.html


3日目の5月2日、一週間前の天気予報では、この日は
山陰地方は晴れだったのですが、当日が近づくにつれ
どんどん予報は悪い方向に変わって行き、
生憎の雨になってしまいました。

で、予定変更して向かったのは
鳥取市の西にある鹿野城址です。

鳥取発、7:25の米子行に乗車しました。

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/fa/fa/shanehashi/folder/538435/img_538435_62644670_1?1335957734.jpg

元々の予定では、若桜鉄道に乗って若桜に向かい、
山城の若桜鬼ヶ城に登る予定でしたが、登山道が
どの程度整備されているのか、情報がなく、
しかも山頂からの眺望が望めないと残念なので、
平山城の鹿野城に変更したのでした。

鳥取から30分程、西に向かった浜村で下車し、
バスで鹿野に向かいました。

浜村駅前で待っていたバスに乗りましたが、
バスの乗客は僕一人でした…

浜村駅から20分程で鹿野に着き散策を始めました。
鹿野城は戦国時代のお城ですが、
1544年(天文13年)に尼子勢によって陥され、
秀吉の頃、亀井慈矩(これのり)が近世城郭に改築し、
1617年(元和3年)に二代目亀井政矩が
津和野に移るまで続いていました。

そんな鹿野ですが、城下町の佇まいを残していました。

車の走る大通りから一歩入ると
疏水が流れる道の両脇に静かな集落が続き、
所々、古い趣のある家が残っています。

イメージ 1

家々には、風車が掲げられ、
疏水の上に花が活けられていました。

イメージ 2

あの司馬遼太郎さんが
"ぜんたいに、えもいえぬ 気品をもった集落である"
と書いた、そのままの雰囲気が残る町でした。


小さな鹿野の町を、ゆっくり散策して
鹿野城址に向かいました。

鹿野城址は妙見山という比高100m程の山の麓に
本丸、二の丸そして三の丸跡と2重の堀が残り、
山の頂上に天守台が残っています。

イメージ 3

前日に急峻な有子山城に登った後なので
足がかなり疲れていたのですが、
それでも15分程で山頂に辿り着き、
天守台や鹿野の町を眺める事が出来ました。

鹿野からは11:10発のコミュニティバスで宝木駅に出て、
鳥取に戻り、次の目的地、鳥取城を目指しました。

鳥取に戻った頃から雨脚が強くなり、
本降りの状態になってきました。


ここは日本100名城にも選ばれている名城です。
戦国末期に、秀吉が兵糧攻めにして落城させた事で有名ですが、
江戸時代に入って池田氏が城主となったお城です。

イメージ 4

標高263mの久松山の麓の山下之丸と山頂の山上之丸に分かれ
江戸時代は主に山下之丸がお城の中心機能を担っていました。

鳥取藩32万石のお城だけあって
幾重もの石垣が築かれている様は,見事でした。

上の中でも天球丸の半球状の石垣は
鳥取城にしかない石垣でしょう。

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/fa/fa/shanehashi/folder/538435/img_538435_62645119_1?1335957612.jpg

麓の山下之丸を散策した後に、山頂の山上之丸を目指しました。
前日の有子山城程ではありませんでしたが、
ここもかなりの上りです。

25分程かけて辿り着いた山上之丸は、ガスが掛かり
深い山の中の様な雰囲気になっていました。

イメージ 5

雨もかなり降っていて、ズボンの裾も
背負っているリュックサックもしっかり濡れてしまっています。

汗を掻いた後で、身体も冷えてしまい、
散策を続けようかどうしようか迷いましたが、
街中に戻り、大通りに出た途端に
空車のタクシーが通りかかったので、
思わず手を挙げてタクシーを停めていました。


タクシーを奮発して向かった先は、
鳥取藩主・池田家墓所です。

イメージ 6


鳥取藩主の池田氏は、元々は岡山藩主だったのですが、
池田光仲が、岡山藩主を引き継いだ時に、僅か2歳と
幼少だった為に、岡山藩主を従兄の池田光政に譲り、
初代鳥取藩主として移封されたのでした。

この池田家墓地には、その初代・池田光仲公から
11代・池田慶栄公までの藩主と室など、
全部で70名以上が葬られているそうです。

イメージ 7

ここまで足を伸ばす観光客も少ない様子で
墓所はとても静かで、張りつめた雰囲気でした。

タクシー代を奮発して来た甲斐がありました。


この池田家墓所が、今回の最後の散策地。
この後、鳥取駅に戻り、16:54の
特急「スーパーはくと」で家路に就きました。

イメージ 8

この「スーパーはくと」でも、
先頭車両の前面展望席を抑えていました。

イメージ 9


鳥取から2時間45分程で、新大阪に到着し、
「のぞみ」に乗り換えて名古屋に向かいましたが、
新大阪駅のコンコースやホームは明日からの
4連休を控え、多くの人で賑わっていました。

人の姿を殆ど見かけない山城や墓所を巡った後だけに
その賑わった新大阪駅では、目が回りそうでした…


今回の旅の様子も、後日に
本編のホームページで詳しく紹介する予定です。

現在、在庫が3年分程溜まってしまっていますが
気長にお待ちいただけると幸いです(^^;


本編のホームページはこちらです:
http://www.geocities.jp/shane_hsmt/index.html


https://travel.blogmura.com/kokunai/img/kokunai88_31.gif
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    
↑ ランキングの参加しました! 下線部の所をクリック頂けると嬉しいです。
https://travel.blogmura.com/kokunai/