土曜日から昨日の月曜日まで
岡山に行ってきました。

昨日の携帯からの記事はこちらです:


携帯からの記事にも書きましたが
岡山へは所用で出かけましたが
3日間の間に、岡山城、後楽園
そして倉敷を見て回りました。


岡山城は100名城の一つにもなっている名城です。

イメージ 1

以前、岡山の路面電車に乗った際には
後楽園へは立ち寄ったのですが、
この岡山城は遠くから眺めただけだったので
ずっと気になっていたお城でした。

宇喜多直家が1573年(天正元年)から築城を始め
その子、秀家が1597年(慶長2年)に天守を築いています。

岡山城の望楼型天守は秀吉の建てた大阪城を
似せて作られたと言われているそうです。

岡山城から北にある後楽園へと向かう月見橋から
眺めた岡山城の天守閣の姿はとても綺麗でした。
(上の写真です)

不明門や廊下門、そして現存の月見櫓や西手櫓と
天守以外の建物もあり、見応えがありました。

イメージ 2

この写真は1966年(昭和41年)に
再建された廊下橋です。

岡山城も第二次大戦で焼失してしまい
とても惜しまれます。。。


そして、日本三名園の一つ後楽園です。
岡山藩主・池田綱政公が着手を命じ
1700年(元禄13年)に完成した庭園です。

イメージ 3

この後楽園は、とても広々とした庭園で
芝生が広がり、その中に池や築山が配されています。

池や築山に見える岡山城天守です。

イメージ 4

夕方に出掛けたのですが、茹だる様な暑さで
のんびりとは散策出来ませんでした。

それでも園内にある流店では、
建物の中を疎水が流れていて、
その疎水に足を浸す事が出来ました。


そして、岡山からJRに乗って
倉敷にも行ってきました。

倉敷を訪れるのは1994年10月に
水島臨海鉄道に乗車して以来、
16年ぶり2度目です。

イメージ 5

倉敷に着いた時にはまだ朝の8時台で
観光客の姿も少なく、静かな雰囲気の
倉敷を散策する事が出来ました。

イメージ 6

倉敷美観地区の堀に浮かぶ川船です。

倉敷ではアイビースクウェアーにも立ち寄りました。

倉敷の歴史には疎かったのですが、
江戸時代には天領だったところで、
このアイビースクウェアーには、
代官所が置かれていたそうです。

美観地区の北側にある小高い
阿智神社にも立ち寄りましたが
ここからの眺めも素晴らしかったです。


そして、最終日に再乗した岡山電気軌道の路面電車です。

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/fa/fa/shanehashi/folder/538435/img_538435_60944965_1?1280824523.jpg

この路面電車も16年ぶりでした。


岡山・倉敷を訪れている間、岡山の街では
温羅じゃ(うらじゃ)と呼ばれるお祭りの最中で
街中はとても賑わっていました。

岡山は若い人が多く、活気のある
いい街だな、と思いました。



今日の岡山・倉敷の旅の様子は後日、
本編のホームページで詳しく紹介する予定です。
http://www.geocities.jp/shane_hsmt/index.html



https://travel.blogmura.com/kokunai/img/kokunai88_31.gif
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    
↑ ランキングの参加しました! 下線部の所をクリック頂けると嬉しいです。
https://travel.blogmura.com/kokunai/