昨日は会社のちょっとしたKick-off会があって参加してきました。
楽しい会で、2次会では揃ってスナックへ行き、そこで
ウサギさんチームとカメさんチームに分かれての
歌合戦となりました。

採点付のカラオケで、それぞれのメンバーの得点の合計で
勝ち負けを決めるというルールでしたが、
これがなかなか盛り上がりました。

僕は、久しぶりに歌ったサザンの「Ya Ya あの時を忘れない」で
935点を出してチームの勝利に貢献しました(^^ゞ

いつもの930点出すと、ワインをもらえるお店だったのですが
昨日は、ワインは無かったです(^^ゞ



今日は、岡崎城下二十七曲の第三回目を
本編のホームページにアップしました:
http://www.geocities.jp/shane_hsmt/index.html


三回目の今日は最終回で、
材木町から矢作川の袂までの区間です。


東海道は大林寺を大回りするように
材木町を通っていました。

材木町から魚町へと進み、
馬会所跡を過ぎると伊賀川の
堤防に沿って南に下ります。

イメージ 1


白山神社脇のいい雰囲気のところを行くのですが
江戸時代には伊賀川の流れは今と異なっていて
当時の東海道は、今の伊賀川の河床だったようです。

伊賀川に架かる三清橋を渡り田町に入りますが
ここは細い路地を何度も曲がり、その上に
当時の道筋に家が建っていたりして
二十七曲で一番辿るのが難しい箇所だと思います。

田町を抜けると、国道一号線に行く手を遮られていました。

イメージ 2


国道1号線を渡ると板屋町です。

1566年(永禄9年)に、徳川家康が上州新田から
勧請したという新田白山神社の脇を通り、
板屋町角で右に折れ、西に向かいます。

この辺りは、岡崎城の天守閣から西に200m程の距離です。

板屋町角で西に折れると、国道248号線を越えますが、
この交差点が岡崎城の西の入り口、松葉総門だったそうです。

そして、松葉総門跡を過ぎると、
八丁味噌の蔵の脇を抜けました。

イメージ 3


この先のT字路が岡崎城下二十七曲の終点です。

欠町から約5.8km。
岡崎城下を通る東海道の複雑な曲がり道に沿って、
史跡や道標を辿るのは楽しかったです。



今日紹介した、HPの岡崎城下二十七曲のページは こちらです:
http://www.geocities.jp/shanehp_tabi1/Travel/Japan/WagamachiOkazaki/Nijyuunana.html#Yahagi




https://travel.blogmura.com/kokunai/img/kokunai88_31.gif
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    
↑ ランキングの参加しました! 下線部の所をクリック頂けると嬉しいです。
https://travel.blogmura.com/kokunai/