土曜日の朝から出かけている東北旅行。
昨日はその最大の目的だった
日本の鉄道全路線、完全乗車を果たしました!


昨日は、携帯からも投稿しましたが、
まずは朝に弘前城に向かいました。

事前に弘前城の縄張り(地図)を手に入れて
散策にかなり時間がかかりそうだと思っていたのですが
予想以上に、弘前城は広大で、多くの遺構が残っていました。

昨日、携帯から投稿した定番の
下乗橋からの御三階櫓(天守)です:
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/fa/fa/shanehashi/folder/538435/img_538435_59794417_1?1255342858
--- デジカメの写真に置き換えています


弘前城にはこの御三階櫓の他に
3つの三重櫓、櫓門も5つ残っています。

弘前城で一番大きな北門です。
イメージ 1

そして、弘前城には本丸を三重に取り囲む堀がありますが、
こうした三重の堀が残っているのは、この弘前城だけだそうです。


弘前城で思わぬ時間が掛かってしまい
市内の散策は殆ど出来ませんでしたが
津軽藩主の菩提寺・長勝寺と
五重塔のある最勝寺を訪れました。
イメージ 2


この後は、弘前からJRのディーゼル列車で
五所川原に向かいました。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/fa/fa/shanehashi/folder/538435/img_538435_59794834_1?1255343033


五所川原で接続する、津軽鉄道が、
日本の鉄道で最後まで残った未乗路線でした。

津軽五所川原から津軽中里までの
20.7kmが最後の路線です。

JRの五所川原駅の北側に
寂れた津軽鉄道のホームがあります。
以前使われていたディーゼル列車や
冬のストーブ列車用の客車が
置いてあるホームに佇んでいると
最後の一路線という感慨が高まってきます。

乗車した列車には団体客も乗り込み、
増結された2両編成のディーゼル列車が
津軽半島の、のどかな景色をゆっくりと走っていきます。
イメージ 3

奥津軽トレインアテンダントの車窓案内を聞きながら
終着駅、津軽中里に到着しました。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/fa/fa/shanehashi/folder/538435/img_538435_59795096_1?1255343141

津軽中里はある程度のまとまった集落の中の駅で
スーパーが駅舎に隣接して建てられていて
想像していた様な寂れた駅ではなかったのですが
日本の鉄道全線乗車を達成した充実感がありました。

鉄道旅行を始めてから31年かけて
やっと日本全国の鉄道に乗ることが出来たのですが、
その間に、いくつもの路線が、未乗のまま
廃止になってしまった事が、心残りです。


津軽中里では、折り返しの列車まで、
小一時間の待ち時間があります。
駅前の観光案内板を見ると、中里の街中に、
中里城という城跡があるというので行ってみました。
イメージ 4

城といっても今から約5500年前の集落が
平安時代半ばに、土塁や空堀で
防御を固めるようになった遺跡跡だそうです。

こうした遺跡は北海道南部から東北地方北部にかけて
多く見られるそうで、当時、この辺りは
集落間の争いが絶えなかったようです。

そして、津軽中里からの列車を金木で下車し、
太宰治の生家・斜陽館を見てきました。
イメージ 5

金木から津軽五所川原へ出て、
五所川原で40分程の待ち時間で
鯵ヶ沢に向かいました。

五所川原から乗車した「リゾートしらかみ」です。
イメージ 6
(鯵ヶ沢駅にて)


長年の目的を果たし、充実した一日となりました。


今回の旅の様子は、後日に
本編のホームページで記事にする予定です:
http://www.geocities.jp/shane_hsmt/index.html



https://travel.blogmura.com/kokunai/img/kokunai88_31.gif
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    
↑ ランキングの参加しました! 下線部の所をクリック頂けると嬉しいです。
https://travel.blogmura.com/kokunai/