ベトナム戦争を知る世代には、奇異に映るかも知れない情景。

 

 

それがベトナムの各地で見られる米国との友好の姿である。

 

 

しかし、それを言うなら日本も同じようなものなのかも知れない。

 

 

あれだけ全面的な戦争をしておいて、今は同盟関係なのだから。

 

 

ベトナム戦争の起きた60年代から70年代は世界的な運動の季節だった。

 

 

中国では文化大革命、日本では学生運動、米国ではベトナム反戦運動。

 

 

戦争が終わり、何もかもうまくいくのかと思われた。

 

 

しかし、大量のボートピープルが生まれ、中国との戦争が起きた。

 

 

米国による経済封鎖は、80年代後半まで続いた。

 

 

中国の改革開放に似たドイモイ政策。

 

 

今もうまくいっていると良いけれど。

 

フォローしてね…

 

ペタしてね