こんにちは

服であなたの魅力を伝える

魅力の研磨士 合田さと子です

 

 

トレンチはデザインが豊富で迷います

 

 


 

 

そろそろ3月、春服も買いたくなる時期

 

まだまだ肌寒いのでアウターは必須ですけど

さずがにダウンコートはそろそろおしまい

 

となるとそう、トレンチコートの出番です

 

1枚は皆さんのクローゼットにあるのでは??

 

 

 

もしまだ持ってない方、今年買い換えを検討中の方

 

 

shan-toが見たオススメポイントと共に今年の春トレンチを探してみませんか?

 

 

ではでは、骨格別トレンチコートのオススメラインをご紹介

 

 

 


 

【ストレートさんにオススメ】

 

9dd60e98e765fb819fca86a3ec16d36b_273c7ec5f8247f8

出典:http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/183435

 

 

オススメポイント

 

● 張りのある素材感

● 肩のあたりのデザインがすっきりしている

● 胸元の直線的なV明きライン

● 膝丈〜少し上くらいの丈感

● 袖がセットインスリーブ(肩にきっちりあったもの)

 

 

The トレンチコートという定番の形です

まさにストレートさんにお似合いの形

 
 
 
a09b44bfcf0f07525c5ec84fd58d1498_e7b549f4b3a44c3

出典:http://zozo.jp/shop/senseofplace/goods/15680518/?did=33198579

 

オススメポイント

 

● すっきりしたデザイン感

● 柔らかすぎないほどほどの素材感

● テロンチもデザインを選べば大丈夫です

 

 

今年はてろっとした素材も多いです

「ストレートだと、てろてろはだめ??」なんてこともないですよ

 

 

 


 

 

【ウェーブさんにオススメ】

 

8b6f19a8fe16c43e04d41dbe25d25017_c1b6fc1003f46e7

出典:http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/183437-30#thumbnailSelect

 

 

オススメポイント

 

● 柔らかい素材感

● 襟が胸元のボリューム感をプラス

● 7分袖にしてもごわつかない

● ベルトでウエストマークしてもかわいい

 

 

 

5ae787e5c75a3da7ea4370eb3f11a455_4037791ce0f3c52

出典:http://zozo.jp/shop/majesticlegon/goods-sale/16014520/?did=33520171

 

オススメポイント

 

● 胸元にボリュームのでるデザイン

● ベルトでウエストマークしてもカワイイ

● 膝上丈

 

 

 

ウェーブさんは胸元にボリュームを出してあげて

重心を上に持ってきてあげるとGood

素材感も柔らかめがおすすめです

 

 

 


 

 

【ナチュラルさんにオススメ】

 

 

f81e69f8ddd2382c24ad195022d20f77_25134b6ff013381

出典:http://zozo.jp/shop/freaksstore/goods-sale/13133378/?did=29333361

 

 

オススメポイント

 

● ラフな素材感(シワ・ざらっとした感じ)

● ざっくり着れるボリューム感

● 丈が普通より長め

● 少しデザインが変わっている

 

 

32a69a2f01463a6e273ef36773d9652d_d7f8669b1b4b502

出典:http://zozo.jp/shop/urbanresearchdoors/goods/15778146/?did=33175440

 

 

オススメポイント

 

● 基本のシルエットとはちがうゆったり感

● ブルゾンのようなトレンチのようなあいまいなデザイン

● あえて短め

 

 

ナチュラルさんは

ざっくり、ゆったり着れるトレンチがオススメです

ボリュームトップス×ボリュームボトムのバランスも大丈夫なタイプ

張り感があまりない素材もOK

 

 

 


 

 

 

トレンチコートはデザインが豊富!

 

どれを選べばよいのか迷いがちです

 

今回は骨格でまとめてみましたが

個人、個人では骨格ではまとめられないことも

たっくさんあるんです

 

 

洋服を着るときは

 

好き!という気持ちもとっても大事

 

 

ファッションは理論と感性をうまく使えば

 

とってもわかりやすくなりますよ

 

 


ファッションの理論はコチラで 

 

via 美楽style  shan-to
Your own website,
Ameba Ownd