今日は母と2人でおばあちゃんの見舞いに行きました。
前日、介護施設から祖母が部屋で転んで痛みがあるようなので
病院で診察してもらうという連絡が入り、
検査結果は右股関節の骨折で、手術のため入院することになり、
手術後初めての見舞いでした。
今の介護施設へ入居してから三度目の骨折手術入院です。
介護施設ではなかなか人手が足りないのか、
見回りに来た時には祖母は一人倒れて動けない状態だったようです。
痛み止めの薬を飲まされたせいか睡眠薬まで飲まされたせいか、
意識朦朧で食事も食べられず、もちろん寝たきりの状態にされ
このまま駄目になっていくのではと
付き添った家族親戚は心配していたのを聞いていたので、
今日私は見舞いに行くときも不安でした。
昨日、鎌倉高徳院にておばあちゃんがまた元気に歩けるように
【癒守】を頂き祈願してきたので、そのお守りを持参。
病室へ着くとなんと祖母は一人でお昼を食べていました。
その後、おばあちゃんとたくさん話して、
飲み物も飲まして、タンも出させて、
少し足の運動(リハビリ)をさせたり、手のマッサージをして
一緒に大相撲初場所千秋楽を観戦し、
夕飯を食べ薬を飲むまで一緒に居ました。
看護士さんが昨日から薬を減らしたので
眠くなくなり起きていたから良くなったようだと言っていました。
年末年始に祖母は風邪を引き、体弱っていたため
薬が強かったのかもしれません。
しかも介護施設では三が日開けくらいに
ノロウイルス患者が出たため家族は面会できませんでした。
それでも介護施設の手薄なケアは否めないので、
高いお金を払って入居しているから
ちゃんと看てもらうようにお願いした方がよいとも
病院の看護士さんは言っていました。。
おばあちゃんを家で介護する事が出来ないので
介護施設のヘルパーの方へ託していますが、
今の現状ではお願いするのも考えてしまう。
おばあちゃんも慣れない環境だし、知らない人が行き交うのは
かなりのストレスになると思うので、
早く脚の具合が良くなるように、おばあちゃんには
気力・体力を付けてもらい、頑張ってリハビリをして
早く歩けるようになって退院出来るように願います
そうしたら好物を食べさせてあげたいな。
春、桜の花見も一緒に行きたいな。

46
