橋の下なんとか祭 | 喜鶴の暇つぶし By三味線Henry

喜鶴の暇つぶし By三味線Henry

https://www.kitsuru-academy.com/
喜鶴がネタがあるときに、気まぐれに書きます。
酔狂なことがとても好き。

お稽古所に名称をつけました!

「喜鶴の三味線アカデミー」( ̄▽ ̄)

誰かお稽古してみませんか?AM6時~PM11時応相談。

25日(水)に豊田の橋の下世界音楽祭の前前前夜祭くらいに参加してきました花火

 

おしょさんの追善として呼んでいただいたのですが、おしょさんのビデオが流れてて、それ見てたら、懐かしいというか、今にも出てきそうで・・・というか、私やらんでもよかったな・・・(笑)

 

ゆかりの人ばっか集まって演奏したということなんですけどね鳥

 

 

豊田大橋っぽい名前のところの橋げたの下に小屋やテントハウスができていました。

 

その小屋はすごくて!

 

 

一部か全部は手作りらしいよ~花火

 

物作りする男の凄さと素敵さを見たよハート

 

そこらへんうろうろしてる男の人がニッカポッカで、「ご苦労様です!」って声かけてくれるんだけど、屈強な感じでいいわね花火

 

 

なかなか最近見れないニッカッポッカ。

 

いや、私が忙しくて趣味の工事現場めぐりをやってる暇がないからだ・・・タラー

 

このガテン系の代名詞ともいえるニッカポッカの由来は、ニッカーボッカーズというズボンの一種で、長さが膝下までで、すそが括られた短ズボンのことらしい。

 

乗馬のみたいな感じのやつのことかなあしあと

 

これ邪魔くさい気がするけど、これは安全らしい・・・?

 

猫のひげが顔から出ている理論と同じで、ブカブカがセンサーらしい・・・。

 

ま、私のガテン系好きハートは昔からですが、工事現場めぐりと、住宅展示場めぐりの趣味は直らん(笑)

 

建築好き~ハート