微分音 | 三味線弾きシシドのブログ

三味線弾きシシドのブログ

ブログの説明を入力します。

民俗音楽の中にはピアノの音に収まらない微分音というのがある。津軽三味線にもあって解放弦をドとするとレとミのフラットの間にもう一つ音がある。六段の1段が12で弾いたり13になったりするのはこの為だ。