0m4d 2:30と5:00に授乳🍼
今は搾母乳とミルクをほぼ半々ずつで40mlが1回の量となっています。
生後1日2日は25mlだったから短期間での成長っぷりが伺えますニコニコ
飲むのに時間がかかることはありますが、時間かけても飲み切るまで飲ましています。
嫌がっても飲ませているのは、採血の時、血がなかなか出てこないくらい血液が濃くなりドロドロだったと聞いたからです。
そして体内の水分を循環させることが黄疸治療にも良いとのこと。

しっかり飲んでもらうしかないんですよねもやもや
強引なお母さんでゴメンねショボーン

おっぱいの方ですが相変わらず張りが強く、夜中に眠くて1回しか搾乳できずに眠ってしまったんです。

朝の授乳の時間に起きた時、熱を帯びてガッチガチの岩のようになってましたガーンハッ
見回りで来た看護師さんに頼んで、おっぱいの開通マッサージをしてもらいました。
死ぬほど痛かった。
痛くて泣いた。
お産でも泣かなかったのに。
 「うっうっ(ToT)」と涙を流す姿に怯む看護師さんタラー
「泣いてても手加減しないで容赦なくやったください!!」
看護師さんは、そうは言っても…と言いながらしっかりマッサージしてくれました。
両乳合わせて20mlだった搾乳量が50mlになりました。
嬉しくてまた泣く。
中にはピューっと飛ぶ箇所もあったらしく
それ聞いてまた泣く。
おっぱいを冷やす保冷剤をあてて、朝食まで娘を見つめることで痛みを無かったことにしようと努める。

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま

今日は朝から泣いたけど、一日中泣く羽目になりましたショボーン

先日、黄疸が出てしまって自責の念に押し潰されましたもやもや
昨日は経過観察で1日一緒に過ごせて少し気持ちが回復お願い
ところが、今朝の再検査で基準値内だけど、また上がってきてるという結果になってしまいましたガーン
昼にも再検査してやはり上がってきてる。
このままだと明日にはほぼ間違いなく基準値を超えてくるだろうと。

2回目の光線療法をする事になったショボーン

明日、一緒の退院目指して授乳を私も娘も頑張ってみたけど…ダメだったガーン

丈夫に産んでやれなくてゴメン

また良くない感情が溢れてオイオイ泣いた

部屋を訪問した看護師さんが私の様子に気がついて、寄り添い話を聞いてくれた。

現時点での不安な事、退院後の不安な事、
上手く言葉にならないけど漠然とした不安感があって、処理しきれていない事。

目の前のことに精一杯で、
頑張ってはみるものの、成果が得られず、
だからといって解決策もなく、
気持ちがドンドン追い込まれていく。

色々考えた結果、退院を延期しました。
余分な出費になって申し訳ないけど、
私が一番辛いのは娘と離ればなれになる事だから出来る限り近くに居られる方法をとりました。

娘は今、NICUで治療を受けてます。
ガウンとマスク着用すればいつでも会いに行けます。
絞った母乳もすぐに届けられる。

まだまだ張りの強いカンカンなおっぱいも、
ここにいればいつでも容赦なくやっつけてくれる。

情緒不安で気をぬくとすぐ涙が出てきてしまうけど、自分がどうしたいかハッキリしてきました。

光線療法に入る前に、初めての沐浴を部屋でさせてもらった。
娘はお湯につけても私の手の平の中でずっとスヤスヤ眠ってて、お風呂に入ったことに気付いてないままだったんじゃ?と思うくらいスムーズな沐浴タイムとなりました。
本当に可愛い我が子ピンクハート
出来の悪いお母さんでゴメンね。
まだ私達、親子歴はたったの4日だもの。
焦らず自分たちのペースで成長していけることを願っています。