不審者対応避難訓練がありました。


今回は公園まで散歩に出掛けている道中に、不審者に遭遇するという設定でした。


なにやら怪しい人が近付き、手に玩具を持っては、「これで遊ぼう」と声をかけてきます。😂

玩具が気になるものの、でも決して、受け取ろうとはせず警戒していた、たんぽぽぐみさん、つくしぐみさん🫡✨✨


通り過ぎた後も、後ろを振り返りチラッと覗き込んでみる程、興味を持っていたりする姿がありましたよ🤩


ひまわり組さんも玩具を見るものの、知らない人に警戒中、、、。険しい顔をしていますね😣😣

ちゅうりっぷ組さんは少し怖くて、駆け足でその場を離れたり、ポロリと涙することもありました😢。

(こちらもチラりと後ろを振り返り警戒中⚠️)



公園前については、保育者の方を向いてお話をしっかりと聞く姿があったり、


知らない人が玩具もって声掛けてきたらどうする?の問いに、

「いらないっていう!!」

「はしってにげる」

「ちいさなこえ?」(で知らせる)


など様々な考えを教えてくれましたよ🥹⭐︎⭐︎




またおうちでもお話きいてみてくださいね⭐︎ˊ˗



では最後に不審者役の事務の先生の写真🤳を。

お話の最後には変装をとってもらい、事務の先生だよーとネタばらしすることで、泣いていたお友だちもケロリと笑顔を浮かべてくれていましたよ💐✨