たとえば 今


Capo:5                      作詞作曲 : 政応=まさおう
(C)=ギターコード              No.100


(C)たとえば 今 (G)歌えること(C)を
(F)あたりまえの(G)こととは 
思わ(C)ない(G7)
(C)たとえば 今 (G)歩けること(C)を
(F)あたりまえの(G)こととは 
思わ(C)ない(C7)

(F)やがて    何も見(C)えなくなり
そ(Dm)して 何(G)も
聞こえなく(C)なる(C7)
(F)手足が動かなく(C)なる その前に
この(Dm)命を燃やし(G)尽くそう(C)

たとえば 今 生きていることを
あたりまえのこととは 思わない
たとえば君と 出会えたことを
ありがとう 心から歌いたい

やがて 世界が揺れ動いて
すべてが 崩れ去ろうとも
愛しぬき 生きた証を
すべてが崩れ去る その前に

だから 今 家族のため 祈ろう

愛せる間に 愛そう
近くにいても 遠く離れていても
久しぶりに 手紙を書こう

だれもが家族のことを おもってる
たとえば 血のつながりは なくても
いちばん そばにいる
その人が 


かけがえのない あなたの家族
かけがえのない あなたの家族

やがて 主イエスが 
ふたたび 来られる
新しい天と地が 訪れる


失われた命は
造りかえられる
悲しみ 苦しみは
癒される

 

夜明けは

必ず やってくる

 

………………………………………

 

   この曲は、阪神淡路大震災の時  

その復興ボランティアで見た被災地の様子を

思い出しながら作った曲です。  

 9年前に亡くなった父が生前、送ってくれた

手紙からヒントを得て歌詞を書きました。           


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

メモ       

 

     ※ デ・アミーチス 作  「クオーレ」 より

 

万霊節(死者の日)

 

今日は、亡くなった人たちを偲ぶ聖なる日です。いいこと、エンリーコ、亡くなった人といっても、あなたたち子どもが、この日に心から思いを捧げなければならないのは、どんな人たちなのかしら? それは、あなたたち子どもや赤ちゃんのために亡くなった人たちなの。そのために、どれほどたくさん亡くなったか、そして今も亡くなっているかしら ! 考えてみたことがある ?

  仕事で命をすり減らした父親がどれほどいたか、我が子を養うために何もかも捨てるほかなくて、体を壊し、人より早くお墓に入ってしまった母親がどれほど多いか。惨めな我が子を見るに耐えられなくて、ナイフを胸に突き立てた男がどれだけいたか。赤ちゃんを亡くした悲しみのあまり、身を投げ、命を断ったり、正気を失った女が、どれだけいたか。

  だから、今日はね、エンリーコ、そうした人たち、みんなのことを考えるの。生徒たちのことが、好きでたまらなくて、いつも頭から離れずに、学校の仕事をしすぎて、胸の病気にかかって、まだ若いのに亡くなってしまった先生たちのこと。伝染病にかかった子どもたちを救おうと勇気を振るって立ち向かって行って、自分がその病気で命を落としたお医者さんたちのこと。船が難破したり、火事や飢饉のとても危険な時に、パンの最後のひとかけらを  最後の避難梯子を子どもたちに譲って進んで我が身を犠牲にすることで、罪のない小さな命を一つ守れるのなら本望と 息を引き取った人たちのこと。

  そんなふうに死んでいった人がね、エンリーコ、数え切れないくらいいるの。墓地という墓地にそうした気高い人が何百って眠っているのだから、その人たちが、たとえ一瞬でもお墓の中から抜け出せたとしたら、どうかしら。きっと大声で誰か子どもの名を呼ぶことでしょう。だって、その子のために若さの楽しみや心静かな老後や愛情や知恵や命を犠牲にしたのですもの。二十歳の花嫁も 働き盛りの若者も 幼い者たちのために、勇敢に命を捧げた名もない人たち、みんなのお墓を花でいっぱいにしたいと思ってもこの世の花では足りないくらい立派で優しいのですもの。

それくらい、あなたたち子どもは愛されているの !

  だから、今日は感謝を込めて、亡くなった人たちのことを思いなさい。そうすれば、あなたは自分を愛してくれて、自分のために力を尽くしてくれる人たちのことを今よりもっと優しく愛する気持ちになれるはずよ。エンリーコ、あなたは幸せよ。この死者の日に、あなたが涙を流さなければならない人は、まだ、誰もいないんですもの。

                                                                     母さんより

 

 ◆お知らせ◆

 

4月27日(水) 午前11時〜

MIHOの朗読と音楽の会に出演します。

当日はブログの曲の中から歌います。

 

 会場:茅ヶ崎 スタジオ ONE

 

※ コロナ感染拡大防止対策をしています。

安心してお越しください😀