あけましておめでとうございます…!
いや、もうだいぶ遅いですが…
更新しようと思って忘れて思って忘れて…の繰り返しでした><


さて、新年も明けまして、何か変わったことはと言えば、
ギターを本格的に練習し始めました!
Fコードはまだ弾けないけれど、簡単なコードチェンジならスムーズにできるようになりましたし、
ストロークも何パターンかできます!
まだまだこれからです音楽に合わせて弾けたら楽しいですね~~
久しぶりにこの感覚を味わいました(昔マンドリンやってたので)

そして、こちらが本題。
就活が本格始動し始めました~~
大企業さまさまはまだまだ全然連絡来ないですけれども、
中小企業やベンチャー企業はもう履歴書やらESやら書けって言ってきます。
しかも、なんか適当に書いた履歴書が通って面接来いって言われたよ~~><
(あれを本当に企業に提出すると思ってなかった←)

期末テストも近づいてきましたし、
学生団体の方も大詰めなのでいろいろ大変!
来年度の申請もあるので、ふぁあああああああって感じ!

しばらく休めそうにないですが、自分のためです。頑張ります。
こんにちは
三日坊主どころか…って感じですが
早速今日も思ったことをつらつらと書きたいと思います


今日母が某日本語入力のアプリがパスワードを流しているということを某放送局の番組で聞き
早速私に言ってきたんですが なーんにもわかってらっしゃらない

とりあえずそのアプリを使うとパスワードの情報が漏れる!

そんな感じで認識してるんですよね
私そのアプリ普通に使ってるんですが…

そして今日の夕刊にもその記事がありまして

「ほら 言った通りでしょ!」

みたいなこと言われて ちゃんと理解して使ってる私はもう疑問だらけですよ
母の勘違いかなーと思ったら まあメディアの言い方が悪い

なんか作ってる会社が中国らしいですね
そんなこと言うと先入観だとかステレオタイプ的な話になりそうですが

まず入力したらパスワードが漏れる

これは正しい けれど母はこのへん分かってなかった

Androidには入力方法が複数あるのは知られてないんですね 一般的に
この辺iOS使ってらっしゃる方は無縁なんじゃないですかね?
だからAndroidユーザーはマニア向けとか言うのかもしれませんが

そりゃあ漏れますよ
だって入力した文字をサーバーに送信して みんなで辞書を作ろうっていうアプリなんだもの

ところがどっこい
メディアはそれを無断でやっていると言ってるんですね

いやいやいや ちょっと待ちなさいな
だってDLする前に忠告ありますよ?ちゃんと読んでないんですか?

その辺を怠りながらネットを利用する人が増えてるからでしょうか
でも流石にメディアさんがそういうこと注意できないのはどうなんでしょう?
正しい情報を発信して欲しいものですね

とは言うもののこの騒動を受けて(実際はそんな深刻じゃないけど)
確かにパスワード打つときは違う入力方法に切り替えてますが
友達の名前は平気で打ってますね
これは確かに個人情報流出
うーん でもやっぱりキーボード可愛くなるのも捨てがたい
しばらくは使っているけれども ちょっと元のキーボードに戻そうかしら
そのへんGoogleさん頑張ってくれたらいいんだけども もうちょっとかわいく!



まあこんなやりとりを今日母としたことで思ったことが

最近どんどんIT技術が発展していく中でそれについていけない人がいるんですね
特に年配の方々ね わかんないから言う通りにするわよー みたいな

これじゃあだめなんだよ!ちゃんと知らなきゃ危ないよ!

と言ってあげたいものですが これって結構基本的なこと理解できてない人には難しい話で
私たちは(情報系技術者ね)1から進んで例えば今60くらいにいるとして
それは5を飛ばしてできるものでもないし12を飛ばしてもいない
一歩ずつ学んできているわけです やっぱり順序があるんです
もしかしたら15を学んでから12を学んでいるかもしれないけれど
それくらい基本の部分(例えばハードウェア)を知らないと表面的なものだけ(ソフトウェア)使いこなすのって
ちょっと危険だったりするんですね

でも歳のいった方々はもう勉強することをあきらめてる人が多かったりして
1から学んで追い付くはずがないという気持ちなんでしょうね
年齢的な問題もあるんでしょうけど あれインターネットっていつごろ普及したっけ?と思ったりも

まあ仕方ないですよね と私はそう思います
だって彼らには学ぶ意欲がないんだもの


なんでこんなことを言い出したかといいますと
大人になろうとしてる大学生がほんと自分で考えない人ばっかりであきれたからであります

私だってかつては答えだけ求めて生きてきた人間ですから(だから一つの答えしかない数学が大好き)
答えのあることばかりやってたらそりゃあ楽ですよね

でもそれじゃダメなんです だってこれからやっていくことって世の中を良くすることだったら
今までの手法じゃだめなわけなんですよ
とすると新しい方法を探さなきゃいけない それに正解の答えなんて誰もわからないんです

他にもいろいろ言いたいことはありますけど このへんで止めときます
でもだいたいこういうことを今年はすごい思って過ごして
同じような活動をしてる友達からも共感が得られて
だよねだよねーって話をしてたんです

というのをTwitterで呟きましたら

「考えられない人はどうしたらいいの?やる気があっても考えられない人はいるんだよ?」
「考える環境が無かった人はできない」

というご意見をいただきました

あー そうか そういう人もいるんだな
って最初は納得しましたし そういうのは少しわかってました
やる気があってもできない 考えられない
そういう人と向き合ってきたことがあるので

でもね その人に変わろうという気持ちがあるなら
その時こ考えれる人になるときなんです
別に正しい答えを出せと言ってるわけでもないし 失敗してもいいと私は思ってます

だからとにかくそんな弱気になってないで
考えてみてください

まさか小学生のときの作文だって親に書いてもらってたわけじゃないでしょう?
(そうだったらごめんなさいね)
自分で何かを選ぶことは誰にでも1回くらいはあるはず
それでいいんです 失敗を恐れて何もしないのがダメなんです

失敗を恐れて楽して人に頼って生きてる人間が一番腹立たしい
あるいはそれを通り越してあきれる 悲しい人間だなと思う

私にはできません!ではなくて やろうとするその姿勢を大事にしたいです
そういう人には手助けをしたいなと思います

あきらめてそこで立ち止まって誰か頼れる人を待ってる
そんな人にならないで欲しい



今回のメディアの件とどう繋がるのかというと
まあ自分で考えなさい ってそんな感じですね

考えるのをやめたらそれは人間ではない

そんな名言があったようななかったような
お久しぶりです 浅海檸檬です

ちょっともしかしたらブログをまたお引越しするかもしれませんが
(というのもこのペンネームいろんなところで使いすぎてまずいww)
しばらくはこちらで日頃感じたことや思ったことをつらつら書いていきたいと思います

またどれだけ続くのかわからないけれどもww


前回の更新は北海道で止まっていましたね
なんだか懐かしいです

というのも北海道での思い出は私にとって結構大きかったりするんです
あの函館の夜景を見た時の感動といったら本当に素晴らしかった

世の中にこんな綺麗なものがあるんだなと



これですね
あまり綺麗さがわからないけれども
(ほんとFC2は写真サイズ2MBまででくやしいいいい)


これは自然にできたものじゃなくて
人の作った光だけれども
冬の澄みきった空気とか
雪が降ってたけれど見るときには雲がかかってなかったりとか
いろんな自然と偶然の賜物だと私は思うのです


とそんな北海道旅行も懐かしく思いながら
最近何をしているかというと

就 職 活 動 !

って言っても合説は2回しか行ってないし
行きたい業界も定まっておりません

私は多分業界を定めることはないかなーと思ってます
重要視したいのは企業理念
社長が何を思って会社を動かしているのか
それで心が惹かれたらエントリーしたいなと思い始めた今日この頃

学生団体の方で頑張って作っているアプリのプログラムがまだできていなくてやばい
実はリリース予定は11月だったんですけれども
あら2013年ももうそろそろ終わるわね っていうww

就活はぼちぼちやりつつそっちをやり遂げたいなあと思っているんですが
また来年別の学生団体を立ち上げることになりまして
そちらの方のことも考えなくてはいけなくて
結構忙しいのでございます

けれど私がこれから何をしていきたいかを考えた時に
やはり自分の人生で得たもの 考え方などを
一人でも多くのみなさんにお伝えしまして
それで共感するもよし 批判するもよし
自分の人生における幸せについて考えてもらうきっかけになるものを作るのが
私の夢であります 目標であります

となるとどれだけ忙しくても泣きべそかいててはいけません
今自分がしたいと思ったことすべてをやって
周りの人間より経験を深めていかなければなりません
それならば喜んで忙しくなりましょう
それは苦しいことだけれども自分のためだと思ってますので
きっと楽しいことだと思います
だって今からすごいわくわくしてるんですもの

とは言ってもとりあえずは今やるべきことですね
明日はレポート提出の日となっております
目先のことをきちんとやり遂げながら将来のことも考えていきたいです


というわけでまたブログをちょくちょく書いていきます
私の人生が他人の人生に良い影響を与えられたらいいな

2013年02月21日~23日

学科のお友達と一緒に北海道に行ってきました☆
実は北海道初めてなんです…
しかもこの時期!!雪が楽しみでわくわく

DSC_1018.jpg

ジェットスターで関空出発です!
実はジェットスターも初めて.
安くなる対価はそれほど悪くなかったです.
少し座席間隔が窮屈に感じられましたが,前の人が椅子を倒さなければ普通ですb

札幌の除雪作業が間に合わず幾らか遅れての出発となりましたが,無事に到着b
着陸が雪のせいで恐怖でしたww

DSC_1020.jpg

とりあえず函館に向かうために,乗り換えた駅でパシャリ.
とにかく皆雪でおおはしゃぎでしたww
雪で埋まってる線路とか除雪機がホーム上を動くとか,何もかもが新鮮でした(笑)

DSC_1021.jpg

札幌到着の写真かな?
着いた頃には外は結構暗くなってました.
JRは雪で遅延しまくりだし,移動に時間かかるし…
北海道おそるべし!


続きは後日更新!

こんばんは!一日ぶりです(笑)

今日は朝1限からの授業ということで,1限寝てたりもしましたが←
テスト前最後なんでね,聞いとかなきゃとか思ったんですけども.

寝ちゃったねーあははー
でも必要最低限の事はちゃんと聞いてるんですよ?
遅刻せずにちゃんと行ってるんだからね!

2限はいつも通り男女の恋愛話をたとえにした講義.
女の子大好きな教授で,変な人なんですよねー
講義終わった後に提出物のこと聞きに言ったら講義の時と全然違う…
女子に甘いとはこのことか!と痛感しましたww

昼休みは久しぶりに学科の子たちとご飯.
そして3限のテスト勉強.
もう必死必死.
3限のテストはなんとか乗り越えれたはず.
相変わらずカンニングしてる人はいますねー
あれ先生なんで気付かないのかね.
注意した後の処置が面倒なのかな.

テスト早く解けたので,そそくさと教室を後にし,
いざパスポート受け取りに!
いつも乗り換える駅で寝過ごしそうになって,
慌てて最寄駅の電車に乗り換えて,
違う!ここで降りたらパスポート取りに行けないww
という一連の流れを経て,下車.発車する前,間一髪(笑)

パスポート待ってたら子供と目があって,にこにこし合う.
なんかねーいつも子供と目が合うんだよねー
そして親に何事?!みたいな感じで振り向かれたり.

パスポートの受付の人たち全員マスクしてた.
あれなんなんだろうね.
お陰で口頭質問の「本籍地は?」が聞き取れなくて,
怪しまれました.
まあ住所全部行ったから多分大丈夫でしょうww

そのあとふらふらとウィンドウショッピング.
何も欲しいと思わなかった.
最近可愛い服が全然ない!
可愛いと思っても,生地が微妙だったり,値段が微妙だったり.

そんなこんなで帰宅したらへとへとでして.
爆睡してたら,起きれなくなって英会話断念.
ひゃー!また振り替え取らなきゃ!

そして今の今になっても何も課題進んでなくて,
かつ眠たいんですよねー^^^^^


とりあえず英語のレポートやりかけたら1つは終わりそうなので,
頑張ってみますー!!

こんばんはー

成人式はすごく楽しかったですよ!!
会いたい人に会えるってすごく良いことですね☆

生憎のお天気でしたが,もうほんとに(笑)
牡丹雪ってどういうことよ!っていうww
終わったら止むしね

懐かしい子に会えたのはもちろん嬉しかったんですけどね
とある3人に会えたのが個人的には感動でしたね

一人目は長年避け会って来た人.
別に避け会ってたわけじゃないと思うんだけど,なんとなく気まずい関係でして
向こうから声かけてくれて,ほんと自然に.
嬉しかったなあー
写真撮ろうって言われたから撮りましたよ.
一生話さないままかと思ってた.声をかけてくれてありがとう.

二人目はネットで知り合ったお友達.
友達の友達だから,そんな大層なことじゃないのかもしれないけど,
「なんか知ってるー」
「えっえっ」
「初めましてー」
「えっ!?」
「(周りで爆笑)」
「あの!お名前は!」
みたいな感じで,このあとにHPで知り合ったこと思い出したんだよね.
多分メアドの交換してなかったら,覚えてなかっただろうなあ.

三人目は近所のお友達.
小学校一緒で,中学のときに一瞬会ったりしてたんだけど,
まともにしゃべれたことは一度も無くて.
「変わってないなー」って言われました^^;
「それ先生にも言われたー」とか言ったりして.
弟のこと聞かれたり,家近くなのに会えなかったねーとか話したりして.
いやー,このときは本当に泣きそうでした.
下宿生活頑張ってね.


夜の中学の同窓会では大嫌いだった担任が登場.
同窓会とか会っても行かないと言い張ってた彼はだいぶ老けていました.
先生も大人になったってことなのかな.
3人も子供がいるのに大学院行ってるみたいで,
なんだか担任のこと少しだけ嫌いじゃなくなった.ほんとに少しだけね(笑)


成人式は終わり,Facebookには写真がたくさんupされてて
みんな楽しめたんだなーとわくわくしながら眺めておりました.
それでも普段の生活は戻ってくるわけで.

というより,今週は怒涛の生活だったなあ…^^;
とにもかくにも来年度に向けての準備が一段落しました.
いやー,終わって良かった!
まだ始まるかもわからないけど,やるからには成功させたです.

とりあえず,今頑張るべきことは目の前の期末テストです.
名目上は違うけど,まあテストは明日から始まりますorz
明日のは仕方ない.ノー勉!ww
明後日の英語から頑張りますww
あと課題もやらなくちゃあああ

北海道旅行とオーストラリアを楽しみに頑張っていきます!
皆さまもお体に気を付けて!
センター試験受けられた方はお疲れ様でした☆
こんにちはー!浅海檸檬です.

明日はいよいよ成人式…成人式です!!
今までたたの祝日でしかなかった日ですが,今年ばかりは自分なので行かなきゃ…っていう.

正直すごくめんどくさいです.
成人式の夜は中学の同窓会ですし,お金も時間もかかる.
はーめんどくさい!

でも,昨日高校の3年のときのクラスの女の子6人で集まったんです.
本当は16人くらいいたんだけど,みんなバイトやら風邪やらで^^;
それで集まったメンバーみんなバラバラの専攻だったんですね.見事に.

その中でも医療系の看護の子が実習とかの話をしてくれて…
すごくすごく感動したのです.本当に.
目の前で泣きそうになるくらい,本当に素敵な話でした.

それから他の子の話も聞いていて,みんなやりたいことがあるんだなーって感じました.
じゃあ自分のやりたいことって何だろう?って考えたときに,今やってることは自分が楽しいって思うことなんだな.って.
要するに自分が楽しいと思うことであって,したいことではないような気がしたんですね.

それで今年は挑戦したいことができました.
前々から調べていたりはしたんだけど,忙しくてなかなか実行できなくて…
っていうのは言い訳ですかね^^;

そこで改めて思ったんです.
高校の友達は確かに話が合うし,一緒にいて楽しいってことだけじゃなくて,こうしていろんな道を目指している人たちの話を聞くのは自分にとっていいことだと.
今年挑戦することにも役立つし,何より考え方の視野が広がる.

だったら,行くのに抵抗がある中学の同窓会も悪くはないんじゃないかなって.
まあそれでも凄くめんどくさいっていう気持ちが全くなくなるわけではないけれどww
いろんな人の話を聞くためにも,いろんな人に話しかけることができたらいいなと思ってます.

明日は成人式!
懐かしい人にたくさん会えることを楽しみにしてます.
あけましておめでとうございます!
そしてお久しぶりです,浅海檸檬です

2012年は更新どころかブログの存在も忘れかけていたので^^;
今年はきちんと更新していこうと思いますよ!
同時にネット活動も活発化できたらいいなーなんて.

あれです,今年の4月から3年生
つまり…就活が始まるわけですね
12月からですけども.

まあ,したいことを仕事にするか否かは個人の考え方によりますが.
私はどうなのかなーってそろそろ考えないといけないですね.

なにはともあれ今日は小学校の同窓会ですし
楽しんできたいと思いますし
人との出会いを大切にしたいなーなんて思ったり

何が言いたいのかも良くわからないけれども
今年はしたい!と思ったことは全部していこうと思ってます
どうぞ今年も私の趣味に付き合ってくださいな

みなさまの2013年が良き年になりますように☆
久々の更新でございます。
このブログに移転してからうたプリの感想しか書いてなかったので、日記らしい日記を…
というより、広告が出てたから更新←

USJ

初のユニバーサル・ワンダーランド!
ちびっこいっぱい(笑)

土曜日のわりに空いていて、ゆっくりできました!
というより、ちびっこが多いから身長制限のある乗り物は空いてたんだろうなー

SPACE FANTASYなんか5回乗りましたしw
あとは、スパイダーマン、ジェラシックパーク、バックトゥーザフューチャー、ターミネーター、スヌーピーのフライト、ジョーズ。
これだけ乗っても、食べるところでゆったりまったりできるくらい時間がありました。
3連休だから家族連れは多かったけれど、年パス持ってる学生はあえて避けてたのかな?

個人的にジョーズが夜に乗れて満足です!
ジョーズはやはり夜の方がいいですねー
あと、ジェラパが以前より短縮されてました。
これによって怖さが軽減され、ジェラパ克服です!

いやー、夏のユニバは体力の消耗が半端なかったですけど、楽しかったです!
ONE PEACEのイベントもあって、まあ、私よく知らない身でしたが、なかなかに面白かったです。
次はモンハンのイベントやるらしいので、弟と行こうかしら…