5月ゴールデンウィーク中
多田銀銅山を訪れました。
人はまばら…数えるほど
猪名川、能勢、箕面と銀銅山は連なり
その時代、あの豊臣秀吉さんも訪れたとか
台所と呼ばれ、かなりの銀、銅が取れたそうです。
青木間歩のみ、洞窟内の見学ができます。
見たことの無い白いお花がたくさん咲いていました
『白山旗竿!』初めて聞きました。
金属の鉱脈を探す目印ななったそうです
シダ植物も『ヘビのねごさ』というそうで、
白山旗竿同様、
金属のある処でも⁈生育する様です
面白いですねー
5月ゴールデンウィーク中
多田銀銅山を訪れました。
人はまばら…数えるほど
猪名川、能勢、箕面と銀銅山は連なり
その時代、あの豊臣秀吉さんも訪れたとか
青木間歩のみ、洞窟内の見学ができます。
見たことの無い白いお花がたくさん咲いていました
『白山旗竿!』初めて聞きました。
金属の鉱脈を探す目印ななったそうです
シダ植物も『ヘビのねごさ』というそうで、
白山旗竿同様、
金属のある処でも⁈生育する様です
面白いですねー