2018年7月21-22日
福井県敦賀市の鞠山キャンプ場でグルキャンをしましたウインク

ホームページが無かったから、多少の不安があったけれど
いろんな人のブログを読んで良さそうだな~って思って。
イメージ 1

キャンプ場のテントサイトは、芝でフカフカ~。
芝エリアの先が砂浜になっていてその先は海ハート

オートキャンプでは無いのですが、荷物の上げ下げの時の設営時は
エリア内に車の乗り入れが可能なので楽でした。
駐車場も広く、芝エリアのすぐ横なので車に忘れ物してもすぐ取りに行けますニコニコ

トイレは和式の個数がたくさん。
洋式は、障害者用のトイレが1つありました。
海のトイレなので、床は砂まみれもありましたが、これは仕方無いニヤリ

水のシャワーは無料。
温水シャワーは有料。
温水シャワー室は建物の中なので、プールのシャワー室みたく個数が多かったです。
男女別のシャワー室のため気持ち的に楽です。
日中は水のシャワーで充分。
夜寝る前は、温水シャワーでシッカリと洗いました。
欲を言えば、、、シャワー室だと着替えが面倒なので
お風呂があったらもっといいな(笑)

ゴミも2分別すれば捨てれました。

なかなか良いキャンプ場です。
※砂浜のみの海水浴でも利用できますよ。

芝サイトから、海へは徒歩1分もないくらい。
砂浜はキレイですが、人工浜のためか、、、貝殻などは落ちてないのは残念。
海は、ロープの場所まで遠浅で、ロープの先は突然深くなるので注意です。
(でも、ロープがあるからわかりやすい)
イメージ 2

この休日も酷暑と言われるほどの暑い日だったので
設営が終わると、みんなで海へダッシュ!
最高の海日和でした。ブルー音符

シュノーケルをしていると、時に魚を発見しましたが
1週前に行った岩場の海よりは少なかったです。
でも、砂地に小さなハゼがいて、網で砂ごと救って遊びました。

妹ちゃんはシュノーケルが苦手なので、
ゴーグルで鼻を詰まんで参戦キラキラ
イメージ 3


この海水浴場、、、端が漁港になっていて、魚釣りも楽しめるのが魅力です。
夕方、こませ釣りをすると、コアジが入れ食い状態で釣れる釣れる (笑)

イメージ 4
イメージ 5

















1回投入するとコイノボリのように5匹釣れるので子供達は大興奮。
夜は、釣ったコアジをから揚げにしました♪

自分で釣った魚は、美味しくて、魚嫌いな子供達も喜んで食べましたよ。
イメージ 6

とってもきれいな夕焼けを見ながら
この日の夜は、子供達はインスタントカレー
大人はいろんな物を焼き焼き。
イメージ 9

夜になると、無風になり。
暑くて眠れないかな?って思ったけれど、夜中は以外と涼しく
海遊びの疲れもあってグッスリ眠れました~zzz


翌日も、朝から海グッ
朝7時から、入ってました。
暑くても海に入ると気持ちよくて、ずっと遊んでられます。
※妹ちゃんは定期的にカッパのお皿に水をかけるように、海水を水にかけつつアセアセ

私は基本的に妹ちゃんと浜辺でハゼを追いかけてましたが
兄君達はパパと深い場所まで行って、手釣り(手に釣り糸をして泳ぎながら釣る)で
カサゴを釣って遊びました。小エビも網で何匹かGETしてました。
イメージ 7
お昼は、カサゴの天ぷらや、刺身。小エビの姿揚げも食べて。

最後の最後は、ライフジャケット着けて漁港の堤防から海へジャンプして
↑兄君、1番最後までジャンプできなかったみたい。でも、最後にジャンプできたんだって。
イメージ 8

3時ごろに解散して、
我が家は、近くの温泉に入ってから帰路へ。
帰宅するころには、2人ともグッスリと眠っていて、そのまま朝 (笑)


遊び倒した!!!大満足!!!の2日間でした。

このキャンプ場、良かったのですが
このキャンプ場のすぐ近くに
赤崎オートキャンプ場が来年?再来年?オープンするみたい。
機会があったら、赤碕キャンプ場も行ってみたいですキラキラ