お友達家族から
「土日で休みがとれたから
  今年最後のキャンプに行こう爆  笑」とお誘いが

11月だし、夜は相当冷え込むんじゃない?滝汗と不安だったけれど

犬山市の桃太郎公園(栗栖園地)なら予約無くてもOKだし ←車で40分の距離
ダメだと思ったら、夜中に撤収して帰れる距離だよグッって。

なるほど~ 
じゃあ、行きますかブルー音符



2016年11月5日 - 6日

朝起きると、妹ちゃんの瞼がバンバンに腫れていたので
朝一番で眼科へ病院DASH!←虫刺されだったみたい

眼科から戻ると、英会話教室へ猛ダッシュDASH!DASH!

そして、もともと行こうと計画していた
交通児童遊園のイベントに行って
滑り台やゲームを楽しむ。。。ウインクDASH!DASH!DASH!



その後、
木曽川河川敷にある 栗栖園地キャンプ場へ出発車DASH!
イメージ 10

1テント500円という 激安の使用料で、
芝のフリーサイトが使える最高の環境なんだけど

駐車場が30台ほどしかなく予約はできないので激戦のイメージ アセアセ
(夏は絶対無理レベル)


11月だけど、駐車場空いてないかも・・・と不安を抱えながら行くと
午後3時着で、2~3台空いていてラッキー爆  笑

※その後、夕方5時くらい、、、数台空きました。

 翌日(日曜日)は、朝10時で満車。路駐がでちゃうくらい。

 11月は、デイキャンプの人が多いってことだね。
 ・・・・それでも、11月にキャンプする人は結構いるんだぁ照れ


受付をすると、料金を払いましたの目印に
旗を近くに立てますうさぎ

イメージ 1

またまたラッキーな事に、
駐車場のすぐ近くでスペースがあったので、そちらに設営できました。

駐車場から離れて、奥にいけば
トイレも近くなるし、人も少なくなってゆったり感を味わえるけれど
荷物運ぶの面倒だもん ニヤリ


設営が終わって、お友達家族も集まってきた5時頃・・・
イメージ 9

到着した時から少し気になっていた、
コバエ?がものすごい量になってびっくりショボーン

でも、日が沈むころにはいなくなってくれました爆  笑

イメージ 2
今回は5家族集まって
3家族はテントでお泊り、2家族は日帰りです。


そしてこの日は、奇跡の様に、秋晴れで風がない気候晴れ

夜の空気がひんやりしても
風が無いというだけで、寒さレベルが全然違うハート

夕食をみんなでワイワイと食べて
子供達はサイトの周りをキャイキャイと大声で走り回ってました。

屋外って声がこもらないからねいいねグッ


テントは駐車場近くに設営したため、トイレが離れているのが難点だったけれど
みんなで「トイレツアー」とお散歩がてら、歩く道もイベントみたいだったよウインク

※トイレは、洋式水洗があります (多少匂いはするけれど、綺麗です)



子供達の夕食は、カレーライス。

大人の夕食は、モツ鍋にしましたグッ

あったまるし、食べ終えてからも、麺を入れたり、雑炊にしたり
最高に美味しかった爆  笑

他にも、おでんを作ったり、
チョコチョコ焼いたり

そして今回は、初挑戦で BBQアルミホイルパエリアを作ってみました。

イメージ 3

薄味になっちゃったけれど
出汁の味がきいて美味しいラブ


子供達が眠ってからは、大人達で焚き火を囲んで
冷える体に ホットワインも人気でしたブルー音符



テントは、さすがに寒い
けど、先に眠ってくれた子供達が湯たんぽになって、
寝袋を温めてくれているので
ポッカポッカのお布団になってたよ~ キラキラ



翌日、朝食を食べてから
桃太郎神社に参拝。
イメージ 4
この年代の子達、
「こっちは桃太郎さんだ!」「かわいい!」と
普通の神社より、断然楽しんでくれるのが良いです照れ

そして、ここのキャンプ場
チェックアウトの時間が無いので
時間を気にせずノンビリできる~のが良いところ。


子供達、芝生のみで遊具が無くても
自分達で遊びを考えて、遊ぶ姿も見れましたウインク

イメージ 7イメージ 8

















このあと、お友達パパと探検に行った子供達。

後から、探検場所に連れて行ってもらうと

笹のトンネルを抜けた場所に
木曽川沿いに岩場がありました。

イメージ 5
イメージ 6

















もちろん、大人がいなくちゃ危険だけど
こういう場所って、子供は大好きだよねラブラブ



お昼ごはんは、煮込みラーメンラーメンを食べて
日没前に撤収です。




あーーー楽しかったアップアップ

近場でも、泊まると【遊んだ感】が倍増する~


帰りも、ゆっくりできるし
近場キャンプっていうのもいいですねウインク

とっても楽しい休日になりました。