9月の3連休。

私の実家の福井に行きますか・・・ニコニコと出かけようと思ったら
車のバッテリーがあがってて動かない えーん

すぐにJAFさんを呼んで、応急処置をしてもらったけれど
室内灯を1週間つけっぱなしだったため
バッテリーが空の状態で、その後1時間以上はエンジンをきらないでと
言われたんだけど。。。。。
途中でエンジン切れる チーン

ふたたびJAFさん。
その後、車屋で厳重点検をしてもらいに行き車DASH!
車のトラブルのため、お昼過ぎの時間に。。。アセアセアセアセ

「出遅れたし、実家に帰らなくてもいいやぁ照れ」と思うのは私だけで
パパも子供達も行く気マンマンなので
やっぱり、実家に帰りました ニヤリ


2016年9月17日-19日

実家の福井県へ帰りましたが、せっかくの3連休なのに雨傘

釣りも、アスレチックも、ピクニックもでなくて残念ショボーン

帰省した日は、夕食に焼肉屋へ行きました。
我が家・・・和牛の焼肉は、実家に帰った時しか食べられません てへぺろ

イメージ 4
イメージ 5

















翌日も、やっぱり雨傘

以前から楽しみにしていた100均の宝探し?を削ります。
砂が飛び散るので、こういうのも時間に余裕が無いとできないんだよね・・。ウインク
イメージ 3

さて、雨でも楽しめそうな場所を探して
越前がにミュージアム」に行きました。

昔からあるイメージだけど、最近リニューアルして
子供向けの設備になったとか?

イメージ 1イメージ 2

















入館すると、まずはエレベーターで3階まであがり
ジオラマや、カニ漁の仕組みなど、
学びのゾーンを見学&体験して、階段を降りていきます爆  笑

イメージ 6
イメージ 7

















1階に到着すると
短いけれど、トンネルの水槽の海遊歩道があり
下から、横から、魚を眺めて「うわーーーラブラブ」と大喜び

イメージ 8
イメージ 9

















トンネルを抜けると
「ふれあいコーナー」を発見ラブキラキラ
こういうの大好きだよね。

ヒトデや貝を触り、魚を追い回して、キャイキャイ爆  笑

イメージ 10

そして、自分の塗り絵が大型スクリーンで泳ぎだす
バーチャル絵画水族館グッ

塗り絵をするだけでテンションが上がってました ニヤリ
※妹ちゃんは2回したよ♪

イメージ 11
イメージ 12

















塗り絵を塗っていると、始まる「カニしばい」
カニしばいもみたいし、塗り絵もしたいしで、大忙し ブルー音符

イメージ 13

他にも、「大型シアター」で、蟹漁を見たり
蟹漁船の操作のシュミレーション「蟹漁チャレンジ」をしました♪←これは難しかったけれど

イメージ 14

そして、2人が1番気に入っていたのは
床に浮かんだカニの画像を踏んでつかまえる「カニあつめ」

これ、ものすごく気に入って
何度も何度も何度も、数え切れないくらい挑戦しました ラブラブラブラブ

イメージ 15

こういうのって、
名古屋市内だったら長蛇の列のときが多く
1回したら終了ってなっちゃうんだけど

ここの施設は、ほどよく人がいる程度なので
繰り返し何度も気がすむまでできるのが良いアップ
でも、海水浴シーズンはやっぱり混むのかな?

正直・・・大人が「楽しい!!!」って思える施設では無いかもだけど
年少・年長の2人は、すっごく楽しめた施設でした。

小さい施設なのに、3時間くらい遊んでいた気が・・・ハート



こころおきなく遊んだあとは
越前がにミュージアムにから出て道を渡った「漁火温泉」へ。
イメージ 16

・・・の前に、1階でお食事。
食堂風ですが、新鮮でお値打ちで美味しい魚料理が食べられましたチョキ

漁火温泉と並びでプール(アクティブハウス越前)もあるんだけど
プール側は修理中だったので、今回は温泉のみで。

日帰り温泉。。。。
露天風呂もあって、海を見ながら入れます。
しかも、お湯の質がまとわりついてスベスベ感があるタイプピンクハート

休憩所もとっても綺麗なので
気持ちよくノンビリさせてもらいました。


夕食は甥っ子と一緒に、越前蕎麦を食べに行き

みんなで家に帰って、母が出してくれたフルーツを皆で食べながら
わいわいとすごし、雨の日でも、とっても楽しい1日となりました。