昨日は、パパが研修のため早く帰宅してくれました♪(早いと言っても8時ですが)
子供をお風呂に入れてくれたり、お風呂上がりにお土産のケーキを食べたり
 
あーーー
パパが早いと言うだけで、どんなにアリガタヤ
 


 
7月の話しになりますが、モリコロパークの記事を忘れていたので、UPしちゃいます。
 
イメージ 1
 
この日は、水遊びが目的で行きました

西側駐車場に停めて、5分ほど歩くと到着です。
(入園は無料ですが、駐車場代のみ¥500かかります)
 
イメージ 7
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
水遊び場に到着前に、エントランスの噴水で、オオハシャギをしてからLet's GO♪
 
 
水遊び場の足場は大きな石がゴロゴロ。

石があることで、単にプールというのでは無く、とっても安全な川の雰囲気。
我が子達は、水着を来て、マリンシューズを履いて遊びましたよ♪
 

『日陰が無くて暑い』と聞いていたけれど、川の横には木陰があり
シートを広げてくつろげました。

サンシェードがあると木陰の場所でなくてもノビノビとできるからいいな~と思い
夏も終わった現在、未だにサンシェードの検討中
 
イメージ 3
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

川は上流から4つほどの棚田のようになっていて、深さは、大人のスネくらい。

ワニさん泳ぎをしている子や、マイ温泉のように石で囲んでる子もいました。
 
 
 
上流には、塔が建っていて、横に噴水が吹き出し、雨が降っているみたい

塔の中は螺旋階段で登ることもできました。
 
もちろん息子(4歳)も娘(2歳)も、終始大喜びして遊びまくりでした。
 


その後、水遊び場の上にある公園へ移動
→『公園に行こう』と言わないと、水遊びを止めない状況だったとも言う
 
イメージ 5
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ウッドデッキの道に、小さな建物が建っていて、風の音や光の知育遊びもできる造りでした。

小道大好きな娘は、どんどん歩き、
私が話しかけたりすると、なぜか『しーっ』と口に1本指をたててご注意。

その姿が学級委員長みたいで、面白可愛くて、
わざと何度も話しかけて、『しーっ』とご注意を頂きましたよ
 
アスレチック的なロープの作りもあったので、息子は登ったり降りたり忙しそうでした。
モリコロパークはとても広いのですが、
水遊びと遊具を存分に楽しんだ日でした。
 
帰宅の車では、運転手のパパ以外は即爆睡~
 
また、来年も行きたいね♪