ちょうど10年前にも同じコースを辿ってもう最後かなぁ、なんて思っていたのだがSD君のプッシュに負けてチャレンジしてみる事にしたのだ。

これがホント最後。

10年前だってA君に助けてもらいやっとの思いで宿に辿り着けたのに。

今回も別荘地を越えオフロードに入った頃から斜度が増してきて一気にペースダウン。



前回シャリバテでダウンした所ではそうでもなかったのに、今回はその後が酷かった。

高度を稼ぐ山道では完全に足が前に出なくなってきた。



5.6歩進むと立ち止まり、すると目の前が暗くなって、、、

約束のチェックインの時間は過ぎてるのでSD君が先にチェックインしてくれていて山道を降りて来てくれた。

自転車をSD君に預けると楽になり宿に到着する事ができた。


休む間もなく夕飯、風呂と済ませた。


もの凄く疲れている筈なのに2人とも起きてる時間が多かったようだ。


6時に朝飯をいただき645分に出発。

45分掛かって夏沢峠到着!

しかし展望ZERO💦



登って来た登山者たちも予定変更したり戻って行ってしまう位だ。

自分たちも根石岳に行こうと思ってたけど断念しコーヒタイムに。

次の目標は本沢温泉雲上の湯♨️

日本最高所2150mの野天風呂。

先客(女性も)が居たがお邪魔させていただく。




その後は爆速ダウンヒル!

チョー楽しくてあっという間に終了。

夏沢峠が標高2430mで稲子登山口が標高1152mなので約1300mのダウンヒル。

素晴らしいロケーションにも拘らず路面しか見てないのでチョット休んだ時にしか景色を楽しめない。

楽しくてしょーがないから!







しかし前日の情けない足は何処にいってしまったんだろう。

もっと鍛えないとダメだな👎


まあ無事に降りて来れた事に感謝。

もちろんSD君にも感謝🙏