iOS版 会話画面を写真1枚に収めるスクショ方法 | 「握メモ」サポートサイト

「握メモ」サポートサイト

不明点、質問等はXにDMして頂ければ確認、対応します

iOS版のバージョン5.75から会話画面をスクショした時に「フルページ」で写真に保存できるようになりました

※「フルページ」とは、画面上、スクロールしないと表示されない部分(見えていない部分)があっても、その部分も含めて、1枚の写真に収めること

※端末のiOSのバージョンが古い場合、「フルページ」の機能に端末が対応していないため使えません

 

◾️手順

会話画面でスクショする

 

左下にスクショ画面のプレビューが出るので、表示が消えるまでにタップ

※この操作をしない場合、画面に見えている内容で写真に保存されます

 

 

◾️iOS26以降の場合

iPhoneの設定で「画面の取り込み」→「フルスクリーンプレビュー」をONにしておくと、スクショを撮ったと同時に③の状態となるため、消えない内にタップしないといけないといったわずらわしさがなくなります

 

 

編集画面が表示され、画面上部に「スクリーン」と「フルページ」があるので、「フルページ」をタップ

※「スクリーン」を選択した場合には、通常のスクショと同じで画面に見えている内容で写真に保存できます

 

 

画面左上の「完了」をタップして、「"写真"に保存」をタップ

 

 

◾️フルページ保存時のフレーム機能

フルページの場合、スクショの外枠に「フレーム」をつけることができます

 

・フレームの色はアプリカラーに応じて決まります

・フレームの色の濃さは2段階で選べます

 

例:アプリカラーが"乃木坂46"、色の濃さが"濃い"

 

 

「フレーム」に関する設定は、会話画面のカスタマイズ画面から設定可能です

 

 

 

参考として、Xのポストに操作動画を載せています↓