お久しぶりです、テム (ハマ)です٩( ᐛ )و

皆さま、コロナ禍演劇生活いかがお過ごしでしょうか? 少しづつ公演も始まり(2020.10/19現在)、実際に劇場に足を運んだ方、まだその気になれず悶々としてる方など様々なのではないのでしょうか? 私はと言うと家族や仕事のことを考えるとまだ劇場には・・・、という悶々チームの一員でございます(。・Д・)ゞ

しかーし、ただ悶々としていても体に悪いということでやってみました!なにを?演劇を!という唐突な感じで本日のブログは始まりますヽ(*゚∀゚*)ノ

前回だっけ?夏ごろのブログで書きましたが、志賀直哉が書いたハムレットのスピンオフ、「クローディアスの日記」を演劇っていうか動画で作ってYouTubeで発表しよう!という、まあなんというか大人の文化祭的なですね、そういうやつを企画して実際公開まで漕ぎ着けたわけですよ。上のほうにハマリュウノスケチャンネルのURLがありますからね、わかってますよね?ね?

でね、まあその動画制作がね、ものすごく面白くて今後も趣味というかライフワークとして続けていきたいなーと思うわけですよ。もちろん演劇はライブが一番なのはわかりきってはいますが、そうばかりも言っていられない状況も残念ながらありますもんね、まだまだ密集は避けられるなら避けたほうがいいでしょうからね。

で、前々から演劇ってやつは観てるだけよりもやったほうが面白いんじゃないのか?と思って脚本をツラツラと書いてはいました。そんなところにコロナ襲来で公演中止が相次ぎましてね、私、思いました。

ここだろう、と。
今だろう、と。

演劇を応援しつつ、素人である私が演劇のようなものをやるのはこのタイミングで動画配信なのだろうと思ったわけです。演劇を動画に録ってもなんかなぁって感じですが、脚本の段階で動画にするつもりで書いているとそれほどおかしなことにならないのではないかと考えたんですよね。

で、親交のあった役者さんや演出の方(今回は演出助手をやってくれました。)、そして音楽班として手助けしてくれた2人に声をかけ、今回のチームが実現したわけであります。

とても貴重な体験でした。
そしてまだ書けるほどまとまってはいませんが、自分の中で今後の展開が非常に楽しみになってきています。

仕事を持って、趣味として演劇をやっていく。
プロではないからできることがありそうな予感がしています。

とりあえず「クローディアスの日記」でも見ながら続報をお待ちください(笑)

やりたいことやっちゃいましょう(゚∀゚)ノ 

#6 「クローディアスの日記」 Episode1(全6回)
https://youtu.be/nQR2xgImMOQ


#7 「クローディアスの日記」 Episode2(全6回)
https://youtu.be/9K_O3LD7Y7s


#8 「クローディアスの日記」 Episode3
https://youtu.be/_fyMysauzeE