続・支援センターでのことなのですが…


どの赤ちゃんも人懐っこくて、いろんなおもちゃで遊んで動き回っているのに、娘は慣れない場所で緊張していて、座ったままで最初に渡したおもちゃをずっと離さずあむあむしてお友達を時々じっ…と見ているだけ笑い泣き

娘より2ヶ月若い(?)赤ちゃんは積極的に動いているからか、娘の方が赤ちゃんに見えました(笑)

他のおもちゃもあるよ?他のでも遊ぼうよ(*^^*)と持ってるおもちゃから他のおもちゃに変えようとすると、あっちゅう間に大泣き笑い泣き
おもちゃをぎゅっと持つことで、不安や怖い気持ちをなんとか抑えていたかのようでした…。


お友達がてとてと歩いて娘に近づいてくれても、えーんえーん
その子なんにも悪くないのに、ママさんが「すみません〜アセアセ」って仰って、申し訳ない気持ちに…。

その子には、「いきなり泣いちゃったからびっくりしたよね、ごめんねー!」と言いました。
(気にしてないよ!とでも言ってくれているかのような笑顔を返してくれて、おばちゃん嬉しかったおねがい
私にも触れてきてくれたり、ほんとに可愛かった♡)

確実に眠かった時間帯だし、いろいろ娘のなかで面白くなかったろうな…。
それに対しても申し訳なかった^ ^;

でも、寝ようよ、ってベッドにいけばきゃいきゃい暴れ倒して寝ないんだもの…
だから支援センターに連れてきたのに〜笑い泣き


でも母は、めげずに連れていきます!
ただでさえ実家も義実家も遠くて娘は人と接することに慣れていないので、、
慣れたらきっと、家にいる時と同じようにズリバイして遊んでくれると思う!

日曜日に連れていった時は貸切状態だったので、今日よりはリラックスして遊んでいました。


産後、生理の2週間前ぐらいからイライラし始めたりちょっとしたことが不安、心配に感じやすくて…。
通常は、うちはうち!人と比べない!そんなの馬鹿らしい!と思う方なのですがキョロキョロ

闇の時期(笑)に入ると、分かってはいても比べて凹んでしまうことがあります笑い泣き
そんな時期で支援センターに行ったので、座ってばかりで1人だけグズってる娘が気になってしまいましたもやもやガーン

おかあさんがそんなじゃあかんよね。
娘は毎日成長してるし、毎日癒してくれるし、毎日大好きなのに〜




コロナのせいもあるけど、私の人見知りもあって積極的に行けなかったのがなあ…


私は一匹狼派で、あまり大勢で仲良く一緒に〇〇しましょ、が保育園のときから苦手で・笑アセアセ
本当に仲の良い人2〜3人ぐらいと居るのが1番落ち着きます。

女子特有の「仲良しグループ制度」も好きではなく…
高校のときはどこのグループにも所属せず、いろんなグループに入り込んで仲良くしてて、みんなが割とそんな感じだし許してくれたので居心地がよかったなあ(*^^*)
 

もちろんちゃんと協調性はもって接してきましたけど、無理して人に気を遣うのがストレスになってしまいます。
だからママ友問題なども今から憂鬱です笑い泣き
やっと、学校や仕事での面倒な気遣いがなくなったのに、また、しかも今度は我が子が関わって余計面倒そうな付き合いが始まるのか…とめちゃくちゃネガティブ(笑)
(こうなったのは小学校・中学校時代の1人の友達によるトラウマのせいなのですけどね。)


妊娠時に市からいただいた色々な資料には、「支援センターなどをたくさん利用して、いろんなママさんと情報共有しましょう!」と書いてあるし、ネットなどにも「支援センターは1番にママ友ができる場所だから行くべき!」とか書いてあるし…

その字面だけで、The 人見知りは憂鬱になってしまうのです笑い泣き
それが義務だ!と言わんばかりに見えてしまいます。

今からこんなではこの先どうなることやら…なのですけど、飛び込めばそれなりにやれるのでなんとかなるだろう、とここはポジティブ(笑)



支援センターに連れて行ってあげなかったから人見知りの子になる、とは思わないし、みんなそうしてるから私も連れて行かなきゃ…と思う必要もないのですけどね。

だけど、娘に良い刺激になることはしてあげたい!

私に出来る範囲で、無理なくやっていけたら一番。


と、だいぶネガティブなことを書きましたが、なんとなく今住んでいる所で気の合うママ友さんが2人はできそうな気がしています(*^^*) 
というのも、これまで過ごしてきたいろんな環境でそうだったから。

極わずかなそうした人たちに、とても助けられてきました。

今はブロ友様方にとても助けられていますキラキラ
何人もの可愛い赤ちゃんたちに癒してもらえているしラブ
(娘が寝たあとに読みに行くことが多いので、娘レスタイムにとても助かっています(´∇`))


明日は夫が休みですが、おそらくいつもどおりずっと寝ていると思うので支援センターに行ってこようと思います(*^^*)


ネガティブな内容なのにお読みくださり、ありがとうございます✩.*˚