8月17日の晩ごはん


鮭のホイル焼き
玉ねぎ天
小松菜入り卵焼き
ごはん


小松菜、たまねぎ、にんじんも一緒にホイルに包んで焼くだけ!卵焼きにも小松菜を入れました。

もう、いかに手間のかからないごはんを作るか、を考えています(笑)
洗い物も苦しいので極力増やしたくないし(^_^;)
産後はパスタや丼物に頼ろう〜
品数なんて今でも作ってられないからなあ。


お昼は、牛乳と全卵の簡単カルボナーラ♪





さて、入院準備、だいたい終わりました。

産褥ショーツやパッド類、パジャマ、タオル、歯ブラシやシャンプー等アメニティ、スリッパは産院で用意してくれるそうです。助かる!
ま、高いからね、それぐらいしてもらわないと(笑)
タオルやパジャマは、もし泊数が延びたりした場合は追加レンタル料金がかかるらしく、余分に一枚ぐらい持ってくるといい、と言われました。まあ、足りなくなれば夫頼りに…!


私が用意したのは以下です。

○産褥ショーツ2枚→済
○授乳ブラ2枚→済
○靴下→済
○ナプキン多い日用→済
○ビニール袋→済
○お肌用愛用ジェル
○退院時の服1セット→済
○赤ちゃんの退院時の服1セット→済
○おくるみ1枚→済
○おむつ何枚か→済
○ガーゼタオル5枚→済
○水(ストローキャップ)→済
○安心用タオルとアロマオイル→済
○充電器→直前に入れる
○筆記用具→済
○母子手帳ケース(母子手帳、印鑑、診察券、保険証入り)→直前に入れる
○小銭いくらか→直前に入れる
○書類・入院の冊子→済
○カロリーメイトゼリー→済


産褥ショーツ2枚は、義姉が未使用のがあるから、と送ってくれたもの(*^^*)
産院でも用意があるとのことだけど、念の為いれておきます!お守りの意味もこめて!

産褥パッドは、産院で聞いたところ、各サイズ1パックずつ用意してあり、多分それで足りるとのこと。心配なら多い日用のナプキンをいくつか持ってくるといいよ、って。

時期的に暑いと思うけど、100均の薄手の靴下も冷え予防に。

骨盤ベルトは産院で産後に買おうかと思います。

足りないものがあれば、最悪夫に頼んで持ってきてもらえばいいし、近いってやはりいいなあ。夫は自転車あるし(#^^#)



今日、昼寝していたときのおたねさん。
頭?をぐぐぐーっと下の方に押し付けてるような感覚が…
そろそろ骨盤に頭をおさめようとしているのかな?
来週から臨月なんて、信じられないなあ…