いろいろな資格があるのですが、どうやってその資格を取るのか、必要な期間や費用はどうなのかを調べました。


まず、看護師。

これは普段からクリニックで働く私には看護師になる手段は理解済み。
働きながらと思うと医師会の看護学校に半日仕事をして半日学校に行き、准看護師→看護師と資格取得していく。
働きながらなので、収入は少々は確保できるものの5年間もかかってしまいます。准看護師で止めるのなら2年です。

全日制の看護学校なら、3年で資格取得(と言っても国家試験あります)仕事ができないのと、実習が始まればバイトも無理(実習中は実習を1日し、家でレポート書いて、実習準備して睡眠時間は少々)
費用は公立のところは安いですが、レベルが高いため入学試験が無理め、私立のところはメチャ高い。





社会福祉士

これは福祉系大学の卒業資格が必要です。
以前、一緒に働いていた看護師さんが通信大学に通って資格取得されたので、ちょっとだけ情報ありです。

大学は通信でも大丈夫なので、仕事をしながらでも大丈夫。
費用も全日制の大学に行くよりも少ないです。
実習を1ヶ月ほどしなくてはいけない。その間は仕事に行くことは出来ません。(実績によっては実習免除の方もおられます)
私の場合は4年間必要です。




臨床心理士

心理系の単位が必要なので、それが取れる大学へ行くことが必要です。
その後、大学院に入って症例を集めて、資格取得するみたいですが、これも国家試験があるようになるみたいです。
私の場合は6年以上かかると思われます。





医師や薬剤師は脳力(笑)的に無理。


栄養士と技師系は、たくさん人がいそうなのと、実習が必要なために、超田舎では全日制のみ。
費用も地元では私学ばかりなので、ソコソコかかります。



さて、どうする私。



闘病ブログ「ガンサバイバーですが、何か?」は