介護保険施設は、有料老人ホームやら特養やら老健やらと色々とありますが、在宅復帰について介護保険施設でやらなければやらないと法律で決まってるのが『老健』です。

でも、なかなか独立型の『老健』では在宅復帰重視するのってベッド回転率やら在宅復帰率やらを調整するのが難しいです。。。ましてや、それに関わる運営費もバカにならない。

でも、これからの『老健』のあるべき姿って在宅復帰を主眼にしないと加算も取れなくなるから余計に運営が厳しくなります。

また、周りの居宅からすれば特養のショートステイと老健のショートステイの違いがわからなくなればなるほど、ショートステイ=特養の選択肢をしてしまいがちになります。

在宅復帰を目指すために『老健』のショートステイと在宅生活を交互に繰り返すタイプへ運営自体の考え方を変えないといけないですが、それには生活相談員さんと施設ケアマネさん、在宅ケアマネさんの連携が欠かせないですね。

あとは、1番は支援に直接関わるスタッフさんがたの意識改革ですが、これが実は手間と時間がかかりますが、こればかりは手間と時間を惜しんではいけない部分です。

まだまだ超高齢化社会が続くので、自宅で生活を続けたいお客様の生活を支えることが『老健』が今後、生き残っていく一つのキーになることは間違いがないですね。