突然ですが、私の夫は仏です。


私と娘が目を覚まして台所に向かうと、
とても丁寧に作られた朝ご飯があります。
昼ご飯のぶんまで量と品数まで多めに考えて作られてます。
それが普通の光景です。


私たちより遅く寝て、私たちより早く起きて仕事に行く。いってらっしゃいを言った日なんて数えるほど。

無理に起きてその辺にワサワサ居られるのが嫌なんだそうです。
私たちは邪魔なんです。←卑屈でもなんでもなく。フツーに。笑


結婚歴も無く一人暮らしの長かった16歳上の夫ですから、基本的に自分のことは全部自分でやるんです。
「プラス法子さんと子供のぶんが増えただけで、やることおんなじ。」
そう言ってしまう神です。
冒頭では仏って言ったな



そんな夫に有り難うを言わない日はなく…
毎日本当に有難いと思いながらの生活ですが、

妻として女として、もちろん引け目を感じないわけではありません。

作る作らないやるやらない出来る出来ないで、何度喧嘩をしたことか😅😂



しかしここ最近では、
私たちはこの形なんだ
と思えるようになりました。


子供みながら仕事しながら完璧に料理や家事をやってる女性はたくさんいる。
でも、その人たちと比べて自分なんて…とガッカリすることもなくなりました。



やってもらったことに心から感謝すること

夫が料理しやすいように片付けておくこと

夫が料理中に娘と台所をウロつかないこと(ここ重要)


これらを徹底していこうと思います😌🙏🏻




相手を気遣ってるつもりでつい言ってしまう「作らないでいいのに…」という言葉より、
「美味しかった〜いつもありがとう!」の方が嬉しいよね☺️

なので夫さん、今日もありがとうございます🙏🏻🙏🏻🙏🏻🙏🏻🙏🏻