アディションズ追加されましたが…所詮は作り手の集金専用のため戦況に作用するような大きな変動は特になく…

 

ものすごく間抜けであり悲しいかな全てのクラスで完成されちゃってるから「極端に強くない限りは採用されることは無い」

まさにコキュートスサタンのように。

 

とはいえ。

 

今、現代バースは守護率が異様に高い!

 

ファンデッキ強化期間と題して過去のファンデッキ及びアンティークカードに光を当てて再興させる企画が始動しました。

ほんの気まぐれでネクロの「ファントムドラゴン」で研究を開始しますと…

守護率たっけえwww

 

今までは?

 

守護なんて来ないよ!

 

って勢いで突っ込んで勝てたバトル。

 

今は?

 

守護で防ぎとめられることが多々ある!

 

これは~…光と闇期(第8弾パック)だったかな~…

 

その前半期において守護率が異様に高まったことがありました。(それは、庭園ゾーイのブームなどで守護で止める必要があったから)

 

今また守護率が上がっていますね~これは素晴らしいことですよ、いいことです。

今まで散々述べてきました「流行デッキ」というものは攻撃主体に構成されているのでガードがガラ空きで隙だらけ。

一方的に殴って勝ってしまうという面白くもなんともないバトルが量産されてしまう。

 

守護を敷いて防ぎとめてくれることで、激闘が演じられて名場面が多く生み出されるのです!

 

 

 

ということでメタるな遊びで対処しましょう(笑)

激闘なんてメンドイ。。。。。。

 

ヲタらの用語で云うところの「刺さる刺さるブッ刺さる!」

 

とにかく守護率が高いもんだから沈黙の使徒が刺さる刺さる!

 

ネクロマンサーは「守護通過」もあるのでそれでもいいのだけど、新カード…だよね?せっかくだからこっちを使いたい。

 

守護率増加のせいで破壊多用される時代がまた来るかもしれません…

 

 

 

マスターディーラーアルヤスカ

なんてふざけたカードなのだろう…と思いながらも上で述べた「極端に強くないと」に該当するまさにそれです。

 

そんな極端に強いカードも、たったコスト2で破壊できてしまう、これが散々過去述べてきましたドラゴンクエストライバルズと比較したときシャドウバースの顕著な短所の破壊多過ぎ問題があらわとなるのです。

 

今また黄金都市ビショップが再興してきています、それはコスト2のレベルでどんなフォロワーも大抵ほとんど余さず破壊できるため。

あとはイージスドンっ!熾天使ドンっっ!!が楽でいいよね。

 

それにしてもスパルタクスのブームは今もなお続いており、しかしまあ何でしょう…負けたことがないんですけどー;w;

流行っているということは勝ててるから?

勝ててるのか…負ける気がしないんですけど…それでまた作り手たちもアルヤスカみたいなカードを入れ込んでくるところから察してスパルタクスを推してるよね…。

 

作り手はローテ重視に移行したからローテーションで強いのかっなかな?

しゃどばすチャンネルぜんぜんやらないね。。

 

※上の対戦時、サウンドオフにしていたにもかかわらずヤスカのボイスだけ出てくるという恐るべき事態がありました。。。公の場で遊ぶときは注意しよう。。。。。。。。。。。。。。。。。、