火の魔法使いエーリーこと祈り人スピカです爆笑





続きですルンルン



御殿山(うどぅんやま)へ・・・と書いたのだけど

御殿山と思い込んでいただけで、実際は違う名前でしたタラー



前に行ったことがあるお友達も、どういった場所なのかも分からず

力の強い神様がいるからと連れて行ってもらったというお話でした。



薄暗い雰囲気がすごくて、大丈夫なのか色々ドキドキ・わちゃわちゃしながら進むと

先は高台で見晴らしもよく、すごく気持ちのいい場所でしたラブラブ




ここではお友達がメッセージを受取ってシェアしてくれておねがい




常識を超えて 人目を気にせず 突き進んだ先に


開けた場所へたどり着く




まさに皆が体現したことの答えでした。






小高い丘になっている場所から景色を眺めていると


あっちが気になるという話になって、そこが前回行った首里城の北方の虎瀬山でしたびっくり



首里廻り1日目




ということで、次は虎瀬山に決定イエローハーツ




こちらでは、前回行かなかった井戸へご挨拶。




拝所も全然大丈夫だね〜と、ぐるりと一周して後にしました。





この時点でもう17時、ようやく首里を終了して天久へ向かいましたキラキラ





お母さん龍の御嶽へご挨拶龍




ここは数える程しか来ていないのだけど、いつも少し寂しげに感じます。




お父さん龍の御嶽へご挨拶をして、こちらで北海道へ繋ぐお水もいただきましたおねがい





御嶽へ夕日が差して眩しくて、空を見上げると彩雲。



夕日を挟んで左右対称に彩雲乙女のトキメキ



皆でご褒美だね〜と幸せな気持ちになったよハート





その後は恵比寿神社で地を守る長老さんにもご挨拶して、夕日と彩雲を眺めてました🌈








こうして、一緒に美しい景色や楽しい気持ちを共有できるお友達がいるのが嬉しい爆笑






天久宮の龍神様にも駆け足でご挨拶笑い泣き




最後に波上宮の裏の龍神様のところへ龍





グラデーションが美しいイエローハーツ



帰り道は真っ暗、最終的に12~3ヶ所も回ってましたびっくり




一日お疲れさまでしたハート







後で調べて分かったこと星




お父さん龍とお母さん龍には三兄弟の子供(龍)がいて、さらにその子供たち、三代に渡る御嶽があります。




前々からいくつか巡ってはいたのだけど、


弁ヶ嶽の弁天さんの御嶽が、実は三兄弟の長男龍の長女だったこと。



恵比寿神社には三兄弟の長男龍の御嶽。



天久宮には三兄弟の長男龍の次男の御嶽。




気づかないままに、三代の御嶽を回ってましたびっくり




やっぱり龍づくし龍




面白いねイエローハーツ




こちらもいつか、全部回りたいな〜おねがい