お世話になっております。

 

 

 

 

ハレ社長です。

 

 

 

 

最近、私の会社では

 

 

 

 

新築戸建の分譲なども手掛けておりますが、

 

 

 

 

建売にお客様の要望を入れ込むのは

 

 

 

 

とても難しいなぁ、と日々感じています。

 

 

 

 

と、言いますのも

 

 

 

 

新築戸建を建てるにあたり、

 

 

 

 

生活動線はもちろん、部屋数や各部屋の広さ、

 

 

 

 

キッチンの大きさやリビングの取り方など、

 

 

 

 

本当に様々なことを考えて

 

 

 

 

設計士と間取りを検討していくのですが、

 

 

 

 

100人いたら100人にとって最高の間取りを

 

 

 

 

作ることは、どれだけ頑張っても不可能です。

 

 

 

 

小さな会社ですので、

 

 

 

 

私が建売の担当をしておりますが、

 

 

 

 

何度も完成した間取りとにらめっこしては

 

 

 

 

設計士にここを変えてほしいと頼み込み、

 

 

 

 

最高の間取りが出来たと思っても、

 

 

 

 

お客様にご紹介すると、

 

 

 

 

『ここにもう一部屋あればなぁ』

『リビングがもう少し広ければなぁ』

『パントリーがあればなぁ』

『ベランダとお風呂場が同じ階ならなぁ』

『キッチンの向きがこっちだったらなぁ』

 

 

 

 

と、本当に様々なご意見をいただきます。

 

 

 

 

私も不動産営業マンなので、

 

 

 

 

100点満点の物件がないことは

 

 

 

 

承知しております。

 

 

 

 

事実、今まで携わってきたこの不動産業界で

 

 

 

 

【金額】【エリア】【広さ】の項目で

 

 

 

 

各項目すべてが100点ずつの

 

 

 

 

スーパー物件は未だ見たことがありません。

 

 

 

 

なので、これまでに出会ったお客様にも

 

 

 

 

『100点満点の物件は無いので、

 合格点があげられる物件を探しましょう』

 

 

 

 

とよくお伝えしてきましたが、

 

 

 

 

その方々もご自身で設計していたら

 

 

 

 

もっと満足度が高いはずなのになと

 

 

 

 

私自身、ご案内していると思ってしまうのです。

 

 

 

 

しかし、前回の記事の通り、

 

 

 

 

不動産の価格や建築コストが

 

 

 

 

高騰する昨今の世の中で、

 

 

 

 

思ってたような不動産探しとならず、

 

 

 

 

結局なかなかうまくいかずに諦めてしまう方も

 

 

 

 

いらっしゃいます。

 

 

 

 

全員が全員、そうではありませんが、

 

 

 

 

出来るのであれば自分で建てたかった。

 

 

 

 

という皆さまも、いい土地が見つからずに

 

 

 

 

仕方なく予算の合う建売で探すことも

 

 

 

 

時折見受けられます。

 

 

 

 

皆さま、漠然としているかもしれませんが、

 

 

 

 

将来こんな家に住んでみたい。や

 

 

 

 

ご自身でこんな家を建ててみたい。

 

 

 

 

というイメージをお持ちのはずです。

 

 

 

 

だからこそ、

 

 

 

 

こんな価格高騰の世の中でも、

 

 

 

 

より多くの人が住みたいと思える家を、

 

 

 

 

自分が建てたかった憧れのマイホームを、

 

 

 

 

私の会社を通して提供できたらという

 

 

 

 

気持ちですべての物件を企画しています。

 

 

 

 

しかしです。

 

 

 

 

購入してくださる方に少しでも

 

 

 

 

多く満足していただけるように

 

 

 

 

どの企画も本当に頑張っているのですが、

 

 

 

 

私のどんぶり勘定の場合

 

 

 

 

より良いものを、より使いやすいものを、

 

 

 

 

よりかっこいいものを、より洗礼されたものを、

 

 

 

 

と、のめりこみ追求していくうちに

 

 

 

 

商品ということを忘れてどんどん利益を

 

 

 

 

削っていき、あれよあれよと採算が

 

 

 

 

合っていないものが完成してしまうのです。

 

 

 

 

鉄骨階段に変更してみよう!

 

 

 

 

プロパンの地域だから

 オール電化にしてみよう!

 

 

 

 

お庭が広く取れたから

 大きいウッドデッキも作ってみよう!

 

 

 

 

1階リビングだから

 天井まで窓大きくしてみよう!

 

 

 

 

と、いろいろと追加すると、

 

 

 

 

当初の予算を400万円も上回ってしまい、

 

 

 

 

利益がほとんど残らないということが

 

 

 

 

何度も起きてしまっています。

 

 

 

 

経営者としては完全に落第点、

 

 

 

 

ただ、お客様担当としては合格点。

 

 

 

 

といったところでしょうか。

 

 

 

 

従業員を抱えている今、そんなことを言って

 

 

 

 

笑っていられないのが現状ですが、

 

 

 

 

どうしてもいい家を建てて、

 

 

 

 

私から買ってくれたお客様に心から

 

 

 

 

喜んでもらいたくなってしまうのです。

 

 

 

 

ただでさえ、自分の家でも

 

 

 

 

あれほど大変だった間取りを、

 

 

 

 

これからお住まいになるお客様を

 

 

 

 

想像しながら作っていくというのが、

 

 

 

 

何とも楽しくもあり、難しくもあります。

 

 

 

 

一般的という言い方が正しいかわかりませんが、

 

 

 

 

大手ビルダーさんの建てる建物のように、

 

 

 

 

右と左で似たような間取りにならないよう

 

 

 

 

少し凝ったデザインで、

 

 

 

 

住み始めたお客様が人を招きたくなる

 

 

 

 

自慢したくなるような家、

 

 

 

 

自分史上、最上級に価値のある空間だと

 

 

 

 

心から言っていただけるような物件を

 

 

 

 

毎回お客様に提供できるよう

 

 

 

 

色々と考えて設計をしているのですが、

 

 

 

 

結局、私自身が一番

 

 

 

 

【予算】と【広さ】と【エリア】

 

 

 

 

に翻弄され、

 

 

 

 

惑わされてしまっています、、、

 

 

 

 

なんとか全員が得をできるような

 

 

 

 

そんな不動産業界にしたいものですね。

 

 

 

 

今日も一件、土地を仕入れることが出来ました。

 

 

 

 

この土地にも建物を建てて提供する予定です。

 

 

 

 

ここにも皆様の要望に応えられるような

 

 

 

 

素敵な家を作れるよう今日も頑張ります。

 

 

 

 

ここまでご一読いただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

皆さまもぜひ良い一日にしてください。

 

 

 

 

 

 

ハレ社長

 

 

 

 

それにしても、

家づくりって難しい。。