新事実!銀行がフツーのサービス業になってるそうです滝汗



投資信託を窓口で買うときには、、 

以前の 投資信託の選び方

への追加情報です。



以前のブログで

積立ニーサ=ドルコスト平均法 で投資信託を買うなら早く始める事が大切なので


ネットの方が手数料は安いけれど

銀行や証券会社に予約して行った方が早く始められる


と書きました。

以下は地方銀行と大手銀行の銀行の収益源を表すグラフです。


出所=全国銀行協会統計をもとに筆者が計算

2020年3月



銀行の業務は 固有業務、付随業務

というのがあるそうで


固有業務は預金を集めて貸し出しを行い

利ザヤを稼ぐ昔ながらの金利収入で

それが銀行の主な収益でしたが



最近では手数料ビジネスなど非金利収入比率がかなり増加しているそう。



メガバンクに比べて地方銀行や信用金庫の収益が悪い その原因は収益構造にあり

上記のグラフのように


メガバンクは手数料ビジネスで大きく稼ぎ

地域銀行は昔ながらの金利収入を利益の柱にしているから。



何が言いたいかというと

銀行がただのサービス業になったので

手数料収入(銀行の主な収益源)を増やす為に

本気で商品を勧めてくるので気をつけよう!


という事です。



ノーロードで口座維持手数料の低い投資信託を選ぶ 

以前にも紹介した投資信託の選び方ですが



経済評論家で公認会計士の

勝間和代さんの教えで



ノーロード

信託報酬が0.2〜0.6%

の物


を必ず選びましょう。

ノーロード とは売り買いの手数料がゼロのもの

信託報酬 とは投資信託を持っていると必ずかかる証券会社に支払う手数料 の事。



私は担当の銀行マンに上記を伝えた上で

窓口に手続きに行ったので望む投資信託を買えましたが



油断してると銀行の手数料が増えるものを勧められると思います

そのセリフは

「手数料よりパフォーマンスで選ぶ方法もある」

です。私も言われました。



確かに過去パフォーマンスの良い投資信託は魅力的ですが

さんざんこのブログでお伝えしているように



株価が上がるか下がるかは誰にも分からない



ので上がっても下がっても良くて

そのかわり利息は低いが

確実に10年以上毎月買えば 元本割れのリスクの低い

積立ニーサ=ドルコスト平均法



を紹介しています。

銀行の収益の元が手数料と分かった今 先方も本気で勧めてくると思うので

こちらも気持ちをしっかり持ってブレずに資産形成に取り組みましょうプンプン



昨日YouTubeで 銀行がただの手数料サービス業になったと税理士さんの動画を見たので驚いて書きました。

そのYouTubeを再度探しましたが見当たらなくて紹介できません 申し訳ありません また見つけたら載せますねてへぺろ