おはようございます。

西東京市シャチギター教室講師の鯱先生です。

 

今日はギターの先生っぽいこと書いてみようとおもいます。(笑)

いや先生だし!!(笑)

 

突然ですがみなさん、アンプのEQってちゃんといじれてますか~?

 

なんとなく自分の好みに合わせて音色つくってませんか?

ご自宅で一人で遊んでるときはそれでもいいんですけどね~。

今日はライブやレコーディングなどでのEQの考え方を、鯱先生なりにお話ししたいと思います。

なんか先生っぽいですね~。(笑)

いや先生だし!!(笑)

 

鯱先生がレコーディングやPAやったときの経験をもとに、大多数の方がおちいりやすい、大多数の方が理解してないことを書いていこうと思います。

 

まず一番多い全然ダメなパターンから説明していきたいと思います。

 

・実際に演奏する音量を入力しないでひたすらEQをいじる。

 

もっとわかりやすく言いましょうかね。

ギターをなでるように「てろ~ん」ってな感じに演奏した音でEQをいじってるってことです。

 

これめっちゃおおいですね。

なんか一生懸命いじってるのをきいてて

「なんか変わってる?」って感じです。(笑)

みなさん余程耳がいいのか、すごい微妙にしかかわってないのにいじってるんですよね。

実際はEQいじれば音色は変わりますよ。

でも弱い音で演奏してるので、違いが分かりにくいんですよ。

これではだめなんですけど、こういう人がほんとに多い。

 

そもそもEQってなんなのかというと、ギターならギターの演奏の音に含まれる特定の周波数を強調したり抑えたりするものです。

そもそも出てない音は強調することも抑えることもできないのです。

EQにかぎらず、音というのは掛け算だとおもったほうがいいかもしれませんね~。

足し算ではないのですよ。

足し算ならもともとが0でも増えたり減ったりできますが、掛け算の場合は元が0ならどう頑張っても0にしかならないんですよ。

 

もちろんギターを鳴らして、特定の周波数がまったくの0になるってことはないとおもいますが、小さすぎればEQいじってもききがわるいですよね。

 

ですので実際ライブで演奏する音量、もしくはそれよりも大きい音を入力してあげないと、違いがわかりにくいんです。

入力ですからね、出力じゃないですよ。

アンプの音量上げろってことじゃないですからね、演奏本来の音量を上げろってことですからね。

ギターをなでるように「てろ~ん」なんて弾いたってわかりにくいですよってことです。

 

そうすることで、今までよりEQいじったときの音の違いが明確にわかるようになるはずです。

 

どうですか~?

心当たりある人たくさんいるんじゃないですか~?

ライブとか、練習でスタジオはいったときに音あんま変わってねえのになんとなくいじって

「こんなもんかな」

とかいって、さも俺はわかってるぜ~みたいにかっこつけてたりしませんか~?

 

鯱先生若かりし頃そうでした。(笑)

 

いろいろ書きましたが、簡単にいうと

「EQいじるときはもっと強く弾かないとだめ」

ってことです。

 

強く弾けっていうと力はいっちゃう人いると思うんですけど、力いれちゃだめですよ~。

ギターがかわいそうですからね~。

力をいれずに優しく強く弾いてくださいね~。

 

「ちょっとなにいってるかわからない。」

 

っていうサンドウィッチマンなかたはシャチギター教室に来てください。

ちゃんとお教えしますよ~。(笑)

 

ここまで理解すれば、好みの音色は出せるようになるはずです。

でもねこれだけではライブやレコーディングはだめなんですよ。

自宅で一人で演奏するにはべつにいいんですけどね~。

まあでも実際は一人で家でCDにあわせて弾くときなんかも、音色きめるだけではだめだとおもいますけどね~。

 

続きは次回にしましょうかね。

次回は音の立ち位置をEQできめるという考え方をお話ししていこうと思います。

じゃあね~バイバイ~。

 

こんな鯱先生にギターを習いたい方、

西東京市シャチギター教室においでください。

http://shachi-guitarschool.com/