4月28日(2024)。
朝起きたら左目が霞んでました。
うっすらと白い感じで、見えないほどじゃなかったです。
フィルムが古くなったスマホの画面を明るい場所で見ているみたいな感じでした。
お昼~夜になると(気のせいかもしれないが)だんだんわからなくなっちゃってました。

たぶん疲れ目だろうと思い、暫く放置してましたが…

4月30日。
やっぱり霞んでます。
というわけで、眼科に行きました。

そして、眼圧を測ったら、左目だけ30ぐらいで、高くなってました。
視力はいつもな感じでした。


それで、薬を貰ってきました。
・キサラタン点眼液0.005% 1日1回
・トルソプト点眼液1% 1日3回
いずれも左目だけへの処方です。

1日に何回もつけるのが面倒くさいです。
しかし、眼圧とは…緑内障がおっかないです。

そして1週間後の5月7日…
眼圧は正常に下がってました。
視野も問題なく、眼圧は高かったけど視力は失われてなかったみたいです。
緑内障とは診断されず「高眼圧症」だそうです。
当分の間(それともずっと?)、目薬生活になりそうです。

昨年度の人間ドックでは何ともなかったのに、なんでかね?