サクラマスの刺身【おうちごはん】3月20日(2023)

那須白河フォレストスプリングスで釣れたサクラマスです。
昨年行った時は阿武隈メイプルサーモンが沢山釣れたのですが、今年は小物ばかりでした。料金も上がってたし、インフレかな?
ツマは福島県いわき市の海岸で取れたハマボウフウです。

 

ふきのとうの天ぷら【おうちごはん】3月20日(2023)

福島県は阿武隈山地の山奥で採れた蕗の薹です。
フキノトウと言えば天麩羅でしょう。

 

サクラマスの酢締め【お弁当】3月22日(2023)

那須白河フォレストスプリングスで釣れたサクラマス(コーホーサーモンかも)の酢締めです。
作り方はいつもな感じで、塩・酢とも30分でした。
ご飯は白米に万能酢の酢飯です。
付け合わせは卵焼き。
あと実家から貰った柚子皮と冷凍してた菊。秋物がまだ残ってて酸と凍結のタイムマシンです。

 

ニジマス酢締めカレーカツサンド【お弁当】3月23日(2023)

那須白河フォレストスプリングスで釣れたニジマスとサクラマスです。
釣った日に酢締めにしましたが食べるタイミングを失って今に至ります。
こういう時はカレー粉付けて揚げるに限ります。これが美味しいのよ。
「寿司→カレー粉→カツ」の「処理の方程式」です。

付け合わせは実家に生えてるパクチーです。
これ食べるとベトナム旅行で食べたヘビ料理を思い出します。
(ヘビ美味しかったかどうかはノーコメント…色々でした。機会があったらまた食べてみたいです。)
今パクチーだけ食べると、それなりに美味しいと思います。
セリ科だそうで、日本のセリやミツバの仲間のようです。そう聞くと何となく親しみを感じるというか、アジアつながりというか、日本もアジアなのね…