≪ニジマス管理釣り場(フライ・ルアー)@月見ヶ原フィッシングセンター(岐阜県)・2023年2月23日≫
遊漁料:1日券2,500円
 

漁協系釣り場です。
冬季のみ、長良川本流脇の流路が網で仕切られニジマスが放流されています。
その中がルアー・フライ専用の管理釣り場として運営されています。
初めて行ってみました。
料金は2,500円とリーズナブルです。釣れっぷりもそんな感じかな。
とっても大らかな釣り場でした。

 

【フライタックル】
ロッド・ライン:#3
リーダー・ティペット:3xテーパー
インジケーター(ウキ)使用
フライ:爆釣フライペレット

【ルアータックル】
ロッド:6ft XUL
ライン:ナイロン5lb(カラーライン+透明リーダー)
ルアー:スプーン(MIU)、トルネード、アラベスク

【釣果】(7時~14時半)
ニジマス(20cm級)9匹
コーホーサーモン(orサクラマス)1匹
 

概要動画です。

 

≪胴突き釣り@赤羽根漁港(愛知県)2023年2月24日≫

 

初めて渥美半島で釣りしてみました。そして、やってみただけに終わった…やると思ったよ…
釣れなかったので前日のニジマスのピラフで車中飯にしました。

【仕掛け】
タックル:バス用ベイトタックル1.8m、道糸PE1.5号
市販胴突き仕掛け(針:キツネ4号、ハリス2号)
エサ:オキアミ

【釣果】8時~9時半
フグ2匹

概要動画です。

 

≪サビキ釣り@碧南海釣り広場(愛知県)2023年2月25日≫
別名:碧南海釣り公園
GoogleMap名:中部電力釣り広場
 

碧南海釣り公園に行ってみました。
中部電力火力発電所の排水のところでコノシロを狙いのサビキ釣りです。
しかし、釣れたのは…

【仕掛け】
竿:磯竿3号4mちょい
仕掛け:豆アジパニック5号(フラッシャー系サビキ)
エサ:なし

【釣果】7時半~9時
コノシロ(コハダ級)1匹
ボラ(20cm級)14匹
 

概要動画です。

 

≪ヘラブナ釣り@加福フィッシュランド(愛知県)2023年2月25日≫
料金500円(先払い)
 

東海遠征は名古屋でのヘラブナ釣りです。
ここ「加福フィッシュランド」は、ヘラブナ管理釣り場の中でも500円と料金がちょっとお徳になってます。
今回は大撃沈だったので、季節を変えてまた行きたいです。
 

【宙釣り仕掛け】
竿6尺 チョーチン
上針:ガッテン3+カルネバ1+水1
下針:わたグル

【底釣り仕掛け】
竿9尺 ライトドボン
上針:ダンゴの底釣り芯華
下針:野釣りグルテン

【釣果】11時半~16時半
モツゴ(クチボソ)1匹
 

概要動画です。

 

≪ニジマス管理釣り場(ルアー)@瑞浪フィッシングパーク(岐阜県)・2023年2月26日≫
遊漁料:午前券3,300円
 

岐阜県で気になっていた管理釣り場に行ってみました。
魚影濃い目、大物アリ、レギュラーサイズも30cm級主体で、混雑する理由もわかる気がします。
 

【ルアータックル】
ロッド:6ft XUL
ライン:ナイロン5lb(カラーライン+透明リーダー)
ルアー:トルネード

【釣果】(7:45~11:45)
ニジマス(最大30cm級)7匹
 

概要動画です。