理由があったから魅力がある/NOTE&BOOK ノート&ブック | DICE-K™️の日常

DICE-K™️の日常

アパレルマンの日常を切り取ります。Shabby&Industrialの魂を残しながらも新たなご提案を綴ります

現代って多種多様に

衣類が存在しています。

安価な物から高価な物まで。

一体何が良いのか?悪いのか?

果たして良いとか悪いとかが

あるんでしょうか?

これはもう人それぞれ。

安価な物でも良いと感じる方々も

間違いでは無いですし、高価な物を

良いと感じる方々も正しい。

安価でも良い品質の物もありますし、

高価な物でその価格に合わない

品質の物もあります。

選ぶ事自体が凄く難しい時代です。

人それぞれが自身の価値観で

それぞれの拘りや理想を満たしている

物であればそれがその人にとって

良い物だと思います。

周りと同じが安心ではあるかもしれない

ですが、周りと同じが自分にとって

良い物なのか?これは少なからずとも

違うと思うんですよね。

私の場合は、理由がある作りや

理由があったディテール、デザインの

洋服がやはり身に付けていて一番

心が満たされます。

周りが理解して貰える人が少なくとも

自分自身が心から満足出来る。

自分で服を探したり、選んだりの際は

どうしてもそういう服に目が行くんです。

本日は小ネタ。本日着ていた

セーラーシャツの小ネタ。

{7306F15A-2A6E-4BA6-96F7-740A1F809497}

もともとはイギリス軍が最初に採用した

海軍のユニフォームです。

それからアメリカ軍が採用し、

そして全世界の海軍に幅広く採用されて

います。

軍だけにとどまらずにセーラー服として

学校の制服にまで広がりを見せてますよね。

日本では女の子の制服のイメージが

強過ぎるのかもしれないので

女子っぽいとか、女の子が着る服の

デザインというイメージがあるかもですが

本来は軍服。ザ、男服なんです。

{AE920485-053C-43EF-9310-134DB6171615}

{EE37426D-AAAD-44B3-9542-DF6489BC7250}

コレなんてジャケットの下にセーラーシャツを

着ています。何処まで洒落とるねん。

{73DA0BEC-C056-4657-9FF1-A1DC79860A0C}


襟の形が特徴的なシャツですが

これは何故か?

時代を重ねて少し変化をしていますが

今のこの襟の形状のルーツ。

実は甲板で音がうるさくて

指示や会話が聞こえにくい時に

襟を立てて集音する為とか。

ただはっきりとはしていない様ですが。

でも必ず使い方があるデザインに

なっているんです。

現代ではそんな使い方しないですが、

なんかカッコええなぁと魅力を

感じるんです。周りに伝わらなくても

良い事なんですが、自分だけが

知って袖を通している満足感。

{0C7A2420-9683-41D2-922D-E30FE40998E8}

更に前の首元はVになっている物が

現代ではほとんどです。

何故Vネックか?

これは海に落ちた時にすぐに

破って引き裂いて服を脱ぎやすく

する為のデザイン。

普通に見ていたら全く気にしないというか

それが見た目のデザインで普通と

何故かなんて考えないですよね?

でも理由があるからこうなっている。

こういう部分に洋服の魅力を

見出して、袖を通したい所有したいと

まずは初期衝動に駆られるんです。

薀蓄や素材などはその次でして。

ブランドは全く関係が無いんです。

何処の服か?どんなブランドか?

これは余り気にならないんですよね。

全てを古着を買ったり、身に付けたりする

感覚で服選びからコーディネートまでを

考えるからですかね?

でも、こんな服の探し方や選び方を

し始めると凄く楽しいですよ。

新しい自分を見つけられたりします。

是非楽しい毎日を過ごしましょう。




当店のOFFICIAL SITEも日々更新致しております。

更にオンラインストアの方も出来る限り新しい商品を

更新して行っておりますので、ブログと合わせて

是非ご覧下さいませ。

尚、オンラインストアにアップされていない

商品も通信販売でのご対応はさせて頂いておりますので

お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さい。

Shabby&Industrial